ゴーン事件について思うこと

みなさんもご存知の通り、日産のゴーンさんが逮捕されました。
有罪になるか否かは分かりませんが、少なくてもグレーゾーンなことをしていたのは、事実だと思います。
この事件で思うのは、「なんで数十億円も報酬がありながら、あんな危ない橋を渡っちゃったんだ?」ということに尽きます。
一部報道によると、金融派生商品で約17億円の損失が生じて、その損失を日産に肩代わりさせたとのこと。
ゴーン前会長の投資損17億円、日産に転嫁か 銀行容認
ゴーンさんと言えば、言うまでもなく超一流のビジネスマン。
僕なんかの一億倍頭もよく、数々の修羅場もくぐり抜けてきているはず。
そして報酬だって、もう何でも好きなことが出来るぐらい得ていました。
素敵な奥さんだっています。
金、女、名誉、全てを手に入れた勝ち組中の勝ち組です。
そんな人でも、お金との距離感を誤って、危ない橋を渡って、遂には逮捕までされてしまった。
僕は少しマネーをかじっているので、欲望丸出しでFXや仮想通貨で失敗する人、怪しい投資詐欺に引っかかる人をバカにしているところがあります。
しかし、今回のゴーン事件で、足るを知るということがいかに難しいのか、よく分かりました。
よくファイナンシャルフリーという言葉を耳にしますが、いくら一生安心なお金があるからと言って、思考的にお金から完全に自由になるなんて幻想ではないか?とも思ったりします。
いくらあっても、もっと欲しいと思ったり、もっと稼いで自分の力を証明したくなるのかもしれません。
日々の生活も困るぐらい金欠だと話になりませんが。
ある程度のお金があれば、リスクには十二分に注意して、労働や時間のバランスとの最適化を考える。
そして足るを知るというキーワードを意識する。
自分自身まだ最適なお金との距離感を見つけたわけではないので、今後も考え続けたいと思います。
- 関連記事
-
- 体力は確実に金になる
- ゴーン事件について思うこと
- 女子高生がスタバのカップを持っているのを見かける