収支(2019年5月)

月末なので、恒例の収支報告です。

(収入)
予算+1.1万円でした。
就労収入は6日分。
4月に就業したコールセンター2.5回分と選挙出口調査1回。
また5月に行った、クーポン券配布とチラシ配りが当月支給だったので、充実していました。
就労外収入は、Google AdSenseとMSが主ですが、共にう◯こだったので、予算を1万円以上下回ってしまいました。
今後も余り期待できなそうです。
雑収入も大した案件ができませんでした。
(支出)
予算-2.6万円でした。
以下特記事項について、書いていきます。
教養娯楽費については、予定していなかった釜山・慶州旅行に行ったので、大幅マイナスになりました。
航空券以外は、全て5月の支出でした。
交際費は、主に彼女と行った水族館とホテル代です。
これは納得の支出ですね。
住居費は、保証料15,000円を予算組みしておくのを忘れていました。
と言うか、2年契約なので契約の時に2年分払っていると思い込んでいました。
以前のブログ記事「家賃未納者について思うこと」でも書きましたが、一部の家賃を払わずにのうのうと住み続けるチャラい奴のせいで、年15,000円も払わされるのは、本当にムカつきます・・・
保険は、5月に火災保険8,000円払うことを予定していました。
ただ「一度突っぱねられたぼったり火災保険を変更できた」の通り、年4,000円の火災保険に乗り換えることに成功。
保険料は6月支払いとなりました。
(収支・累計)
収支は、予算-1.4万円となりました。
バイトを少し多めにして、就労外収入の不調をカバー。
旅行に行ったり、彼女と遊んだり予算以上の支出がありましたが、何とか-1.5万円に抑えた感覚です。
累計では、収入+19.1万円、支出+5.4万円。
今月は、今後のモデルになりそうな月でした。
当初よりも労働を許容して、その分と過去のプラス分を緩やかに吐き出し、楽しみに充当していく。
残り7ヶ月こんな感じでいけたらいいなと思っています。
- 関連記事
-
- 収支(2019年6月)
- 収支(2019年5月)
- 収支(2019年4月)