札幌探訪記⑯
THE不人気シリーズの札幌探訪記。
自己満足のために第16段です。
■藻岩山登山
前回の札幌探訪記で夜景を紹介した藻岩山。
登山で展望台まで行けることが分かったので、行ってみました。
麓には近くで熊が出没した看板。
少しビビりながら、登山を開始しました。

複数の登山道がありますが、僕が選んだ慈啓会病院前コースは2.9km。
緑がきれいで、初夏の森林浴は最高に気持ちいいです。

1時間弱で山頂の展望台に到着。
適度な運動でいい感じです。
夜景も良かったですが、昼も絶景。
札幌駅周辺、テレビ塔、札幌ドーム等、主要施設をはっきり見ることができます。
遠くの海まで見えたのも良かったですね!

■吉田輝星生観戦
6月12日札幌ドームの日本ハムvs広島戦で、注目のルーキー吉田輝星の初登板と言うことで、生観戦に行ってきました。
来場者に初登板の証明書が配られる等、球団の期待度の高さも伺えます。

肝心の投球は、初回からピンチを迎えるなどしましたが、要所を抑えて5回を1失点。
リリーフ投手もしっかりつなぎ、見事初登板初勝利。
ストレートで三振を奪う場面もあって、いいものを見させていただきました。


ちなみに相手の広島。
ここ数年の人気は凄まじく、札幌ドームもかなり赤くなっていましたね。
スクワット応援は楽しそうです。
■夏の甲子園地方予選
野球大好きの僕は、甲子園の地方予選にも足を運びます。
北海道は広いので、南北海道と北北海道に分けて各1校ずつ甲子園に出場。
さらに札幌が入る南北海道も函館まであり、かなり広くて移動も大変。
そのため札幌、函館、小樽等の地区ごとで予選をやり絞り込んでから、南北海道全体の予選が始まります。
今回は、札幌地区予選の決勝戦を札幌市北区の麻生球場で、2試合見てきました。
注目している秋の明治神宮大会で優勝した札幌大谷高校は、11-0と圧勝していました。
好投手3人を要する強豪で、今後の試合も楽しみです。

7月15日からは、南北海道大会も始まるので、こちらも必ず見に行きます!
■ペンギンパン
読者の方から教えてもらったペンギンパンに行ってきました。
店頭の雰囲気から、もう美味しそう。

買ったのは、”ペンギンマダムごまあん”、”ぶたパン”、”スティックチョコレート”。
どのパンも中の具材はもちろんですが、小麦の美味しさがしっかりと感じることができます。
ふんわり&もっちりした食感は、市販の菓子パンとは別の食べ物と思うぐらい。



平日の昼間っから、ハゲ散らかしたオッサン1人で、登山に行って、プロ&高校野球観戦して、公園でパン食ってます。
こんなことができる環境に感謝しつつ、冬になるまでひたすら遊びまくりたいと思います!
自己満足のために第16段です。
■藻岩山登山
前回の札幌探訪記で夜景を紹介した藻岩山。
登山で展望台まで行けることが分かったので、行ってみました。
麓には近くで熊が出没した看板。
少しビビりながら、登山を開始しました。

複数の登山道がありますが、僕が選んだ慈啓会病院前コースは2.9km。
緑がきれいで、初夏の森林浴は最高に気持ちいいです。

1時間弱で山頂の展望台に到着。
適度な運動でいい感じです。
夜景も良かったですが、昼も絶景。
札幌駅周辺、テレビ塔、札幌ドーム等、主要施設をはっきり見ることができます。
遠くの海まで見えたのも良かったですね!

■吉田輝星生観戦
6月12日札幌ドームの日本ハムvs広島戦で、注目のルーキー吉田輝星の初登板と言うことで、生観戦に行ってきました。
来場者に初登板の証明書が配られる等、球団の期待度の高さも伺えます。

肝心の投球は、初回からピンチを迎えるなどしましたが、要所を抑えて5回を1失点。
リリーフ投手もしっかりつなぎ、見事初登板初勝利。
ストレートで三振を奪う場面もあって、いいものを見させていただきました。


ちなみに相手の広島。
ここ数年の人気は凄まじく、札幌ドームもかなり赤くなっていましたね。
スクワット応援は楽しそうです。
■夏の甲子園地方予選
野球大好きの僕は、甲子園の地方予選にも足を運びます。
北海道は広いので、南北海道と北北海道に分けて各1校ずつ甲子園に出場。
さらに札幌が入る南北海道も函館まであり、かなり広くて移動も大変。
そのため札幌、函館、小樽等の地区ごとで予選をやり絞り込んでから、南北海道全体の予選が始まります。
今回は、札幌地区予選の決勝戦を札幌市北区の麻生球場で、2試合見てきました。
注目している秋の明治神宮大会で優勝した札幌大谷高校は、11-0と圧勝していました。
好投手3人を要する強豪で、今後の試合も楽しみです。

7月15日からは、南北海道大会も始まるので、こちらも必ず見に行きます!
■ペンギンパン
読者の方から教えてもらったペンギンパンに行ってきました。
店頭の雰囲気から、もう美味しそう。

買ったのは、”ペンギンマダムごまあん”、”ぶたパン”、”スティックチョコレート”。
どのパンも中の具材はもちろんですが、小麦の美味しさがしっかりと感じることができます。
ふんわり&もっちりした食感は、市販の菓子パンとは別の食べ物と思うぐらい。



平日の昼間っから、ハゲ散らかしたオッサン1人で、登山に行って、プロ&高校野球観戦して、公園でパン食ってます。
こんなことができる環境に感謝しつつ、冬になるまでひたすら遊びまくりたいと思います!
- 関連記事
-
- 札幌探訪記⑰(高校野球南北海道大会観戦記)
- 札幌探訪記⑯
- 札幌探訪記⑮