安定した生活とは何か?

セミリタイアと言うと、安定した生活を捨てて手に入れるものと捉えられるかもしれません。
しかしむしろ逆。
安定した生活がしたいからこそ、セミリタイアを目指す。
確かにセミリタイアは主要な定期収入、身分保障や所属先も失います。
ある意味、全部自己責任でやっていかないといけません。
そのため不安定な生活と思われるかもしれません。
でも安定って、もっと広い意味ではないでしょうか?
僕の安定の定義は、自分はここままやっていてもいいんだという感覚です。
仕事をしていると、どうしても安定した生活にはなりえませんでした。
知識を入れて、環境にも適応していかないと立ち行かなくなります。
やらかして大きなトラブルが起こったら・・・と将来への不安感もあります。
セミリタイア後は、それがありません。
もちろんひたすらにダラダラしたいわけじゃなく、成長の楽しみはあり、成長意欲もあります。
その一環として、筋トレをしたり、韓国語の勉強をしたりしています。
ただ最悪、何1つ成長せずに、ポンコツなままでも問題ありません。
それなりの資産もあって、超低スキルでも日雇いバイトはできるので、全然何とかなります。
家でひたすら◯ロ動画を見ていても、おじいちゃんになるまで生きることは可能。
一定の資産と無職資質を持った上でのセミリタイアは、極めて安定した生活。
安定感こそがセミリタイアの醍醐味であり、仕事をしていては得難い幸福感だと思います。
- 関連記事
-
- 僕がセミリタイアを推す理由
- 安定した生活とは何か?
- イベント日と非イベント日の黄金比率は?