リゾバ体験記(前日~1日目昼)
前日入りして、1日目朝の仕事が終わり、ご飯食べてまったりしたところで、ブログを書いています。
■前日
1日目は朝から仕事があるので、前日に札幌から阿寒湖温泉まで向かいます。
9時に札幌をバスで出発。
約4時間で、中継地の帯広に到着しました。
帯広駅は、綺麗で北海道らしく広大な造りになっています。
冬に来た時とは、また違った雰囲気でした。

次のバスまで1時間あるので、帯広駅構内で名物の豚丼を食べます。
前回はMS絡みで普通の居酒屋だったので、今回は有名店ぶたはげへ。
ジューシーな豚肉に甘辛い絶品ダレ、ご飯がもりもり進みます。

昼食後バスに乗り、3時間かけて阿寒湖温泉に到着。
バイト先で、施設の説明を一通り受けます。
宴会場で他の人達と雑魚寝と聞いており不安でしたが、まさかの1人部屋。
大雨の影響で、一部交通機関がストップして、来る人がキャンセルになったみたいです。
ただそのせいで人手不足のため、6.5日休み無しでの出勤が決定・・・
広い部屋を1人で使えて、職場環境はGOOD!
テレビがないのは残念ですが、Wifiは使えるので暇にはなりません。

食費も無料で、3食食べることができます。
早速夕食をいただきました。
従業員食堂のため期待していなかったのですが、ご飯、味噌汁、おかず4品、サラダのバイキング。
量もしっかり食べられるし、味も問題ありません。
食事は期待以上でした。

夕食後は、阿寒湖畔と温泉街を散策(ここはまた別で書きたいと思います)。
この日は、あいにくどんよりとした曇りですが、晴れたらたぶん湖と緑が美しいです。
温泉街はこじんまりとしていますが、それなりに活気はありました。
事前の説明通り、ホテルの温泉に自由に入ることができます。
湖を見ながらの露天風呂は最高です。
ひとっ風呂浴びた後は、部屋に戻ってDAZNで野球観戦をして、スマホいじって、ワンセグで熱闘甲子園見て、就寝です。
ここまでは普通に旅行です(笑)
■1日目昼まで
初日の仕事は朝8時から。
その前に食堂にご飯を食べに行きます。
夜が良かったので、期待しましたが・・・
ご飯と味噌汁のみでした。
卵を食べていた方もいたのですが、どっかから取り出したのでしょうか?
システムが分かりません。
とりあえず明日からの課題です。

さて肝心の仕事です。
最初は仕事を教えてくれる先輩に着くように言われました。
やることは、バイキングで食事が終わったテーブルから食器を下げる係。
お皿を重ねて持っていくのですが、その重ね方が難しい。
先輩は、手際よく重ねて1つにできますが、なかなか要領よくいきません。
ただ厳しく言われることもなく、今のところ自分のペースでやらせてくれます。
テーブルを拭いて、食器をワゴンへ。
ワゴンが一杯になったら、バックヤードに持っていき、洗い場に任せます。
ホールを巡回して、これをひたすら繰り返していきます。
1時間ちょっとでお客さんも減ったので、次は掃除。
テーブルの上を拭いて、ナプキンやメニュー等の配置を整える。
ナプキンや爪楊枝が減っていたら、随時補充。
お客さんが全員帰った後は、フロアに掃除機をかけます。
以上が終わったところで、10時半過ぎ。
上がっていいよと言われて、午前の仕事は終了。
夜は17時半に集合と言われました。
時間も2時間半で、スピードを求められバタバタという感じではなく、周囲も厳しくありません。
ホールの半分以上が外国人で、中国?東南アジア(ベトナム?)と人種も豊かでした。
とりあえず疲れはほぼなく、少しホッとしました。
ただ夜は、時間も長いし、飲み物のオーダーを取る仕事もあるらしいので、そう簡単にはいかなそうです。
仕事を終えたら昼食。
昼食のメインが日毎に変わるみたいで、今日はカレーでした。
生野菜と炒めものもあり、なかなか充実ぶり。

お風呂はいつ入ってもいいと言われているので、本日1回目は昼食後に。
この時間は空いているので、ほぼ独り占め状態。
超気持ちいい♪
3食付と風呂。
運良く1人部屋。
福利厚生は、かなり充実していると言えそう。
では、今から湖畔の森へ散策に行ってきます。
以後の体験記も随時書いていこうと思います。
- 関連記事
-
- リゾバ体験記(3日目夜~5日目昼)
- リゾバ体験記(前日~1日目昼)
- リゾバ決定 阿寒湖温泉と釧路旅行の計画立ててみた