今年やるべき100のリストの達成状況(2019年8月)

恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。
8月中に達成した目標は、以下の通り。
34.新たな節約法を3個以上編み出す
年初から以下3点の節約を実行してきました。
①電気代
ほくでんからLooopでんきに切り替えたことにより、月200~300円電気代が下がりました。
切り替えはLooopでんきのサイトから出来て、ほくでんへの連絡必要なし。
さらに工事の際の立ち会いもなしと、お手軽でした。
これだけで年間3,000円程が自動的に節約できるので、悪くないと思います。
新電力に切り替えてみた
②旅費
旅行に行く機会が多いので、旅費節約のガイドラインを作成してみました。
旅行目的の明確化→徹底した事前リサーチで、しっかりと準備をする。
その上で、旅行目的には大らかに使う。
目的外のことは、普段の支出と同様の視点でお金を使う。
旅行だからと言って、目的外の無駄な支出をしても特に満足度は上がりません。
反面、せっかく旅行に行ったのに目的のことをケチっては本末転倒。
この辺を明確に出来たので、満足度は変えずに、旅費の節約ができています。
③ペイキャンペーン
節約家トレンドに乗って、数ヶ月前からペイキャンペーンに参戦しています。
各ペイごとの違いもかなり把握して、普通に使えるようになってきました。
今参戦しているのは以下の2点。
●セブンイレブン3社合同キャンペーン
●JCBでスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン!
特に後者は素晴らしい。
Google PayかApple PayにJCBカードを登録して、QUICPay決済をすると20%還元。
期間は今年12月15日まで。
キャッシュバックは最大1万円で、3月の引き落とし分からマイナスされるとのことです。
期間も長いし、金額も1万円と高額(たぶん枠一杯は使わない)。
QUICPayは広範囲で使えます。
しかも後払い&スマホをそのままタッチするだけと手間いらず。
QRコード決済よりも断然便利なので、これを機会にさらに広まって欲しいと思います。
ペイの覇権争いのため、各社積極的にキャンペーンをやっているみたいなので、出来る範囲で取り入れたいですね。
93.新しい趣味を見つける
最近新たな単発バイトをするのが、何気に楽しくなってきました!
面白そうなバイトを見つけて、実際にやってみて、体験談をブログで書く。
もちろん仕事自体はダルいのですが、後に引きずってストレスを感じることはありません。
なので上記一連の流れで、色々経験できて意外と楽しいのです。
8月は、リゾバとゴルフ場を初体験。
今年に入ってからでも、選挙出口調査、イベント運営、試験監督をやってきました。
昨年は札幌ドームで、野球場からサッカー場へ切り替える作業もやりました。
現在はあくまでもセミリタイアで、多少のバイトが必要になってくるので、何とか楽しみを見出しながら働きたいです。
今後やってみたいバイトを列挙してみました。
・着ぐるみを切る
・交通調査
・プラカード持つだけ
・水商売
・プール監視員
・SNSパトロール
あんま思いつきません(笑)
思いもよらないようなバイトがあるといいですね。
■総括
8月の目標達成数は、2個です。
突発的にリゾバに行ったり、積極的にいけた月になりました。
やるべきリストは、年初に思いついたことなので、これにこだわらずに色々飛び込んでみたいですね。
現在の目標達成数は、33個です。

- 関連記事
-
- 今年やるべき100のリストの達成状況(2019年9月)
- 今年やるべき100のリストの達成状況(2019年8月)
- 今年やるべき100のリストの達成状況(2019年7月)