fc2ブログ

実はセミリタイア最強都市は東京ではないのか?

金村 圭介(김 용규)

DSC_1576_20190913003042bc6.jpg

大昔ですが、以下のような記事を書きました。

東京じゃなくてええやん

主訴としては、「地方都市ならそれなりに環境が整っているので、セミリタイア後に敢えて家賃がバカ高い東京に住む価値はない」というものです。

しかし最近、コスパ的に見れば、むしろ東京こそセミリタイア最強都市ではないのか?と思い始めました。

理由は、東京には家賃の高さを補って余りある程のバイト案件の充実度があることが分かったからです。

東京と言っても、郊外に行けば家賃は言うほど高くありません。

今札幌で住んでいるのは、築30年弱で3万円のアパート。
東京で現実的に住みたいのは立川ですが、北部の西武線沿いでは、同じクオリティーのアパートは4.5万円ぐらい出せば借りられそう。

その差は1.5万円。
1.5万円差なら、東京のバイト案件の充実度で充分に逆転可能かなと思います。

ちょっと検索してみると、イベント運営、試験監督、コールセンター等々。
もう案件が溢れかえっています。
複数の派遣会社に登録しておけば、高確率で都合のいい日に悪くない案件にありつけるかなって感じ。
ちょっと面白そうな仕事もあります。

札幌だと、日程か仕事内容どちらかを少し妥協することが多いので、その点大きな差があります。

東京は時給も高いので、交通費を加味しても、+1~1.5日働けば家賃差は充分に埋められるでしょう。
僕のバイト経験上、ダルい仕事5日よりも、多少なりとも面白味のある仕事6日のほうが絶対にいいです。

以上のように、東京都心近郊の家賃安めのエリアは、家賃と仕事のバランスはかなりいい。

名古屋・大阪は、札幌と東京の中間に位置するでしょうが、東京の仕事充実度に対抗できる家賃の安さはないように感じます。
福岡は札幌と同程度。
仙台や広島は、札幌よりも規模が小さい割にむしろ家賃はやや高め。

僕としては、未経験の街に住みたい思いがあるので、単純にコスパがいいからという理由では居住地は決めません。
しかし、実は最も楽にセミリタイア生活が送れそうな東京には魅力を感じますね。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 14

There are no comments yet.
-  

私も同意見です。
東京なら、いくらでもバイトがありますし、時給もかなり高いのでセミリタイアはしやすいと思います。
いろんな種類のバイトもありますよね。
人が多いのが難点くらいでしょうか。

住居については、立川市に隣接する日野市はいかがでしょうか。
立川より家賃が10000近くやすくなってる印象を受けました。

2019/09/13 (Fri) 19:36 | EDIT | REPLY |   
-  

めっちゃ気になります。
キムさんが検索された、派遣会社名を具体的に教えてもらえないでしょうか?
早くセミリタイアしたいです!

2019/09/13 (Fri) 19:52 | EDIT | REPLY |   
-  
 

千葉北西部、埼玉、神奈川などについてはどうですか?

2019/09/13 (Fri) 20:21 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 住居については、立川市に隣接する日野市はいかがでしょうか。
> 立川より家賃が10000近くやすくなってる印象を受けました。

立川視察の時に日野市もいいかなと思ったんですが、裁判所からやや遠い点と総合スポーツクラブが見当たらなかったので、優先順位が低くなりました。

名無し 様
> キムさんが検索された、派遣会社名を具体的に教えてもらえないでしょうか?

以前フルキャストで仕事をした際に、東京管轄の案件で勝手に登録されてしまったみたいです。
フルキャストアドバンスってとこから毎日のように案件が送られてきて、コンサートやマラソン大会の運営とか楽しそうな仕事があります。

名無し 様
> 千葉北西部、埼玉、神奈川などについてはどうですか?

いいと思います。
都心まで往復1,000円以下、30分以内で行けて、家賃安めのエリアがいいですね。
もちろん街が綺麗なことが条件ですが。

2019/09/13 (Fri) 22:13 | EDIT | REPLY |   
のりまき  

私は川崎駅近く住まいですが、首都圏では埼玉大宮が今とても人気です。
ショッピングが一通り揃っていて、都心に簡単に出られて、家賃が安いからです。
駅近い大きな公園があるのも魅力です。
多摩立川も大宮以上にショッピングが揃っていて、新宿にかんたんに出られるし、駅近に大きな公園がありますが、こちらは割と家賃がお高い。
川崎駅近くも、独身男性にはとても人気があります。立川・大宮以上にショッピングは充実していて、交通の便も立川・大宮以上です。
ただ、大きな公園はありません。
駅の近くは近代的できれいですけどね。

2019/09/14 (Sat) 07:52 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

のりまき 様

埼玉も今まであまり行ったことないので、一度見てみたいですね。

2019/09/14 (Sat) 09:01 | EDIT | REPLY |   
-  

同感です。

生活するなら南関東の一都三県が他の府県より格段にコスパが良いです。

色々な街に数年単位で移住するより、南関東をセミリタイアの拠点にして
気になる街には長目の旅行(半月~1ヵ月)や季節によっての複数拠点生活の方が楽しめるのではないでしょうか?

ハズレの街やデメリットの季節(札幌の冬等)を回避できますので。

2019/09/14 (Sat) 09:31 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 色々な街に数年単位で移住するより、南関東をセミリタイアの拠点にして
> 気になる街には長目の旅行(半月~1ヵ月)や季節によっての複数拠点生活の方が楽しめるのではないでしょうか?

Q&Aで考えてみたいと思います。

2019/09/14 (Sat) 12:22 | EDIT | REPLY |   
-  

次回引越し予定はいつ頃ですか?
もう札幌生活は半分くらい過ぎたんでしょうか?

2019/09/14 (Sat) 15:35 | EDIT | REPLY |   
-  

都内ではよく宣伝を見かけますが、赤羽(東京・北区)から一つ隣駅の川口(埼玉)に行くだけでガクンと家賃が下がります。京浜東北線が通っているので主要駅へのアクセスも良好です。

2019/09/14 (Sat) 16:55 | EDIT | REPLY |   
-  

彼女の近く(東北でしたっけ?)に住まないんですか?

2019/09/14 (Sat) 21:01 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 次回引越し予定はいつ頃ですか?
> もう札幌生活は半分くらい過ぎたんでしょうか?

2年後の寒くなってきた頃(10月ぐらい)を考えています。

名無し 様
> 都内ではよく宣伝を見かけますが、赤羽(東京・北区)から一つ隣駅の川口(埼玉)に行くだけでガクンと家賃が下がります。京浜東北線が通っているので主要駅へのアクセスも良好です。

そういう境目を狙って住みたいですね。

名無し 様
> 彼女の近く(東北でしたっけ?)に住まないんですか?

仙台にもいずれ住みたいですが、今はまだ札幌にいたいです。

2019/09/14 (Sat) 22:17 | EDIT | REPLY |   
-  

東京近郊なら生活インフラも整備されていますから買い物難民や病院難民になることもありませんね。それに車が不要なのも大きいです。歳をとってからの仕事案件は限られてきますから、そう言った需要も都会の方が多い。あと孤独にならない社会参画や趣味のコミュニティも充実しています。

今後は都市に人口が集中して物凄い二極化が起こるそうです。都市部に住みたくても住めない人が溢れて、田舎の街はどんどん消滅していきます。10年後くらいが都市部に住もうと思って住めるタイムリミットかも知れませんから、私もセミリタイアを果たして早めの東京近郊永住を考えています。

30年後くらいには恐るべきサバイバル社会になっているでしょう。今貯めた資産という弾丸を放出しながら少ないパイの奪い合いですよ。老後、施設に入るまでの安定をどう得て人らしく死ねるか、そんな当たり前のことが勝ち取らないとできない社会が待っていると思います。

2019/09/15 (Sun) 18:39 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 30年後くらいには恐るべきサバイバル社会になっているでしょう。今貯めた資産という弾丸を放出しながら少ないパイの奪い合いですよ。老後、施設に入るまでの安定をどう得て人らしく死ねるか、そんな当たり前のことが勝ち取らないとできない社会が待っていると思います。

なかなか厳しい見方をされていますね。
資産はめちゃくちゃ大事ですね。

2019/09/16 (Mon) 15:38 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply