札幌探訪記⑱(滝野すずらん丘陵公園)
最近の札幌は、最高気温20℃前後でもう完全に秋。
木々も少しずつ色づいています。
昨日は気持ちのいい秋晴れだったので、サイクリングも兼ねて、滝野すずらん丘陵公園に行ってきました。
本当は夏に行こうと思っていましたが、クマの出没で休園。
一時再開しましたが、また出て最近やっと再開園しました。
札幌南区のさらに郊外にあって、家から15km以上。
軽い峠もあって、いい運動になります。
公園に行くまでに、途中の滝野霊園に寄り道しました。
霊園ですが、知る人ぞ知る名所です。
園内には巨大な石像。
モアイ像、大仏、ストーンヘンジがありました。
見学は無料ですが、大仏を見るために施設維持費として300円程度の寄付が求められます。
世界の名所をまさか札幌で見られるとは!



霊園からさらに自転車をこいで、やっと滝野すずらん丘陵公園に到着。
広大な敷地の国営公園で入場料450円ですが、まずは無料ゾーンへ。
渓流ゾーンにあるアシリベツの滝を見ました。
緑に囲まれた滝は、水量がすごくド迫力。
マイナスイオンをビンビン感じます。

その後は、入場料を払って有料ゾーンに入りました。
まずは仕入れておいた昼食。
せっかくなので、ローカルフードにしました。

左上が豆パン。
大粒で甘い豆がゴロゴロ入っています。
右はようかんパン。
パンにようかんがかかっており、中にはホイップクリーム。
左下はビタミンカステーラ。
カステラじゃなくて、カステーラです。
何がビタミンなのかよく分かりませんが、フワフワで美味しいです。
北海道のソウルフード3個を食べて、ようやく道産子になれた気がします!
昼食後は園内を散策。
入口付近には、花が咲き誇っており、コスモスやサルビア等が見頃でした。




そして丘のてっぺんまで登り、展望台に行きました。
見晴らしがいいですね。

園内には、花畑や原っぱだけではなく、森も広がっています。
吊り橋が面白かった~。

最後は遊具でちょっとはしゃぎすぎてしました^^;
不思議な名所、北海道のソウルフード、気持ちいい公園となかなかいいショートトリップでした。
中心部の有名な所はかなり行きましたが、広大な札幌市。
郊外に足を伸ばせば、まだまだ行ってない場所がたくさんあります。
グルメに名所にと、色々体験してみたいです。
木々も少しずつ色づいています。
昨日は気持ちのいい秋晴れだったので、サイクリングも兼ねて、滝野すずらん丘陵公園に行ってきました。
本当は夏に行こうと思っていましたが、クマの出没で休園。
一時再開しましたが、また出て最近やっと再開園しました。
札幌南区のさらに郊外にあって、家から15km以上。
軽い峠もあって、いい運動になります。
公園に行くまでに、途中の滝野霊園に寄り道しました。
霊園ですが、知る人ぞ知る名所です。
園内には巨大な石像。
モアイ像、大仏、ストーンヘンジがありました。
見学は無料ですが、大仏を見るために施設維持費として300円程度の寄付が求められます。
世界の名所をまさか札幌で見られるとは!



霊園からさらに自転車をこいで、やっと滝野すずらん丘陵公園に到着。
広大な敷地の国営公園で入場料450円ですが、まずは無料ゾーンへ。
渓流ゾーンにあるアシリベツの滝を見ました。
緑に囲まれた滝は、水量がすごくド迫力。
マイナスイオンをビンビン感じます。

その後は、入場料を払って有料ゾーンに入りました。
まずは仕入れておいた昼食。
せっかくなので、ローカルフードにしました。

左上が豆パン。
大粒で甘い豆がゴロゴロ入っています。
右はようかんパン。
パンにようかんがかかっており、中にはホイップクリーム。
左下はビタミンカステーラ。
カステラじゃなくて、カステーラです。
何がビタミンなのかよく分かりませんが、フワフワで美味しいです。
北海道のソウルフード3個を食べて、ようやく道産子になれた気がします!
昼食後は園内を散策。
入口付近には、花が咲き誇っており、コスモスやサルビア等が見頃でした。




そして丘のてっぺんまで登り、展望台に行きました。
見晴らしがいいですね。

園内には、花畑や原っぱだけではなく、森も広がっています。
吊り橋が面白かった~。

最後は遊具でちょっとはしゃぎすぎてしました^^;
滑り台めっちゃオモロイやん!
— 金村 圭介(김 용규) (@kimyonggyu1985) September 26, 2019
34歳のオッサンやけど「わ〜〜!」って声が出てしまいました…
その調子でトランポリンしてたら、係の人に「大人の方はご遠慮ください」って言われた。
思いっきり看板あるのに恥ずい…
写真の右下の遊具は何!?
モザイクいるやつやん… pic.twitter.com/ajVCnWwGIo
不思議な名所、北海道のソウルフード、気持ちいい公園となかなかいいショートトリップでした。
中心部の有名な所はかなり行きましたが、広大な札幌市。
郊外に足を伸ばせば、まだまだ行ってない場所がたくさんあります。
グルメに名所にと、色々体験してみたいです。
- 関連記事
-
- 札幌探訪記⑲(定山渓温泉で紅葉&ランチビュッフェ)
- 札幌探訪記⑱(滝野すずらん丘陵公園)
- 札幌探訪記⑰(高校野球南北海道大会観戦記)