fc2ブログ

流行には素直に乗ったほうがいいと実感した

金村 圭介(김 용규)

20190928_181134.jpg

昨日のラグビーW杯では、日本が世界ランキング2位のアイルランドに劇的な金星をあげましたね!

僕はスポーツ好きですが、学生時代に触れる機会もなかったことから、ラグビーにはあまり縁がありません。
ルールも知らないし、1試合をフルで見たこともありませんでした。

でも今回日本開催で盛り上がっているので、軽くルールを勉強して、観てみることにしました。
ロシア戦で感覚を掴んで、昨日の試合です。
サッカーで言えば、W杯でブラジルに勝ったぐらいのレベルですかね?

まだいまいちルールも分かってない完全なにわかファンですが、あの瞬間を生で見られたことは本当に良かったと思います。

僕的に「人と違ってもいいから、自分の楽しいことをやっていこう」という基本的な考えがあります。
だからセミリタイアという極めて特殊な生き方をしています。
この点に関しては、非常に満足。

それで日々この考えで行動していると、いつの間にか「人と違ってもいい」の部分が、「人と違うほうがいい」にすり替わっている時があります。
さらに進むと、「人と違うことこそが素晴らしい」と、さもそれ自体が目的であるかのようになっていく。

ただ流行して盛り上がっていると言うことは、多くの人に支持されているわけで、自分も楽しめる可能性が高い。
さらに全く同じものでも、盛り上がっているだけで自分のテンションも上がっていくものです。

せっかく高確率で楽しめるチャンスが眼の前にあるのに、それをみすみす逃すのはもったいないと思います。

ラグビーW杯観戦はもちろん、トレンドにはそれなりに敏感になり、優先的にやってみたいですね。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 6

There are no comments yet.
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2019/09/29 (Sun) 20:48 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

匿名希望 様
> ヨーロッパは階級社会ですが,
> イギリスなんかだと
> 「サッカー=下層階級のスポーツ」,
> 「ラグビー=上流階級のスポーツ」
> という認識なのだそうです.

紳士のスポーツらしいですね。
あんな激しくタックルしてるのに意外でした。

2019/09/29 (Sun) 22:51 | EDIT | REPLY |   
-  

あれだけ激しくぶつかり合うスポーツだと
逆に紳士的な自制心を備えてないと
悲惨な暴走が起きそうな気がしますね。

2019/09/30 (Mon) 09:02 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> あれだけ激しくぶつかり合うスポーツだと
> 逆に紳士的な自制心を備えてないと
> 悲惨な暴走が起きそうな気がしますね。

確かに見ていると、サッカーに比べて悪質なプレーが少ないような。
そういうスポーツなんですかね。

2019/09/30 (Mon) 13:21 | EDIT | REPLY |   
我が家  

こういうトップレベルの試合ではレフェリーとアシスタントレフェリーの3人がいて更にTMOという
映像でもチェックされるので、非紳士的なプレーは見逃されることはあまりありません。
『あれ、今ラフプレーがあったんじゃないの?』と4人(3人+TMO担当)の内誰かが思うと
プレーを停めて映像でチェックされます。

そしてラフプレーに対してもカードを出す基準が明確になっていて、相手の首から上を殴ったり
故意に踏みつけていたり、報復行為があったりするのが分かると一発でレッドカードが出ます。
その他故意でなくても危険なプレーにもカードは出ますし、故意の反則(サッカーで言うと
DFが手を使ってゴールを阻止するようなプレー)でもカードが出ます。

チームとしては圧倒的に不利な状況になるので、そういうメンタル面が不安定な選手はトップレ
ベルのチームに選ばれることはあまりありません。

2019/10/01 (Tue) 20:32 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

我が家 様

サッカーだとカードを貰ってでも止めるみたいな戦術もありますが、ラクビーとはその辺ちょっと違うのかもしれませんね。

2019/10/01 (Tue) 22:22 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply