Q&A(2019年10月17日~10月29日)

質問を5件いただきましたので、回答差し上げたいと思います。
質問をされた方に1点お願いがありまして。
回答にする感想、反論、質問など何か反応をいただけると嬉しいので、できればお願いします。
10月17日 マネ 様
今回の台風で東京台東区のホームレスの避難所入所拒否や自衛隊の給水車拒否問題はじめ公務員の仕事ぶり酷いな。
キムもそんな感じで仕事してたのか?
(元記事) 短期レギュラーバイトに申し込んだ
これらのニュースですね。
●ホームレスの避難所受け入れ拒否 支援団体が申し入れ 台東区
●自衛隊、「給水車の水捨てた」報道を否定…給水妨害した神奈川県の“釈明”に不審点続出
こんな酷い仕事してたのか?とのことですが、正直もっと酷い仕事をしてました。
この2つのニュースの批判点は、「マニュアルがあっても、非常時には柔軟に対応しろよ、それぐらいちょっと考えれば分かるだろ」的なことだと思います。
しかし、そもそもマニュアル通りに対応できるだけ立派ですね。
僕はマニュアルを理解できず、当然覚えてもいなかったので、それ以前の問題でした。
それで失敗して、多くの方に迷惑もかけました。
本当に申し訳なかったです。
よくマニュアル通りに対応するだけだから簡単みたいに言われますが、僕にとってはしんどかったですね。
はっきりとした正解がある業務なので、失敗が明白になります。
コレが結構辛い。
だから正解・不正解が曖昧で、フワッとした、交渉したり、相談に応じる業務のほうが好きでした。
10月18日 名無し 様
いつも楽しく拝見してます。
来年の3月に家族4人(小学生2人)で4泊5日で札幌旅行を計画してます。
グルメや観光スポット、お得情報などすごく参考になります。
定山渓温泉もスケジュール候補に入れました。
ホテルは札幌で定番の旭山動物園は行くつもりですが、お勧めの場所や
グルメ、あとお得情報などがあれば教えてください。
(元記事) 札幌探訪記⑲(定山渓温泉で紅葉&ランチビュッフェ)
札幌市民としてとにかく感じて欲しいのは、都市と自然の融合。
この点では、主要都市の中で札幌が日本No.1と自負しています。
中島公園、北大、円山公園は、市内中心部で地下鉄の駅からアクセス抜群ですが、自然があって超癒やされます。
ここはぜひ見ていただきたい。
森にいるみたいな気分になれます。
グルメは、4泊されるのであれば、4大グルメを全ていってほしいですね。
味噌ラーメン、ジンギスカン、海鮮(回転寿司)、スープカレー。
その他のオススメスポットとしては、大通り公園一望のテレビ塔展望台(横の市役所展望台は無料)、藻岩山夜景、羊ケ丘展望台(クラーク博士)もいいですね。
ただ子どもさんが楽しめるかどうかは、自信ありません。
すいません。
これまでの札幌探訪記で色々紹介しているので、良かったらご覧になってください。
10月24日 読者 様
キムさんは過去に書籍を出版されたと思うのですが、
どれぐらいの売上があったとか反響があったとかエピソードを聞かせて欲しいです。
(元記事) ボロボロのPCが意外と高値で売れた
この2冊ですね。
1冊目は電子書籍バージョンもあって、確かそれは80ぐらい売れました。
上記2冊は、たぶん10~20冊ですね。
収入は全部合わせて5,000円ぐらいです。
反響としては、読んでブログに感想書いてくれた方もいました。
ただこの本は普通に書店に並ぶ本ではなく、注文を受けてから製本するみたいな誰でも出せる本です。
お声をかけていただいたので、特に自己負担なく出すことができましたが。
空前の灯火ですが、いつかセミリタイアの本を出せたらいいなと思っています。
10月25日 な 様
はじめまして。
私も会社勤めをしていません。(多少ですが、毎月の収入はあります。)
でもそんな事を言ったら、他人から批判されるので、ひっそりと暮らしています。
キムさんのブログを拝見していると、尊大さを感じます。
他の記事のコメント欄でも書いている方がいらっしゃいましたが、キムさんには発達障害(アスペルガー)傾向があるのではないでしょうか?
発達障害傾向のある人は尊大な発言をすることが多いそうです。
(元記事) 働いても、働かなくても、ちょっと働いても全部ダメって言われる・・・
他の方からも言われたことがありますが、ガチのアスペルガーには該当しないし、アスペルガー的な傾向もほぼないと思っています。
厚生労働省のHPで、アスペルガー症候群が紹介されていました。
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-03-006.html
特徴として、以下の5つが挙げられています。
①表情や身振り、声の抑揚、姿勢などが独特
②親しい友人関係を築けない
③慣習的な暗黙のルールが分からない
④会話で、冗談や比喩・皮肉が分からない
⑤興味の対象が独特で変わっている(特殊な物の収集癖があるなど)
②については該当、それ以外の4つは完全に非該当ですね。
空気はそれなりに読めるので、コミュニケーションの中で、意図せず相手に引かれたり、困らせたり、怒らせたりした経験はあまりありません。
ただ1つ問題があって、ほんのり別の発達障害かなと思っているのですが。
こういう言動はあまり良くないな~と思っていても、敢えてやっちゃうみたいな衝動が抑えられません。
イラッとしたり、ウザいと思うと、最初は関係性やその場の雰囲気を考えて抑えていても、「まあいっか」と思って、ついつい言動に出しちゃうですよね。
その「まあいっか」のハードルが、人よりもだいぶ低めかなと思います。
それであとでたまに後悔します。
人に距離を置かれたり、場合によっては不快にさせるのはだいたいこういう場面。
「悪意はなかったんです」ではなく、「悪意がありました」ってやつです。
これは問題っすね・・・
10月29日 名無し 様
なんだってチマチマと。
オレはヤローの友達だったら、なんだオメーケチだな!もっと出せよ!とか、2軒目のキャ○クラはテメーのおごりなとか、そんな感じだけどな。
キムさんは酒も飲まず、数千円の支払いをネチネチと。
その性格楽しいすか!?
(元記事) 誘われた店が「え?高くね?」と思った時の対処法を考え中
え~、エンジョイハラスメント(通称エンハラ)辞めてくださいよ~。
浪費、酒、女、友達、ギャンブルをしてない人って、人生何が楽しいの?とディスられるんですよね・・・
そりゃー、あなたほどエンジョイしてないとは思います。
だってみんなで酒飲んで、キャ○クラ行って、一夜で1万円ぐらい使っても、楽しいと思えないんですもん。
と言うか、かなりテンション下がってしまいます。
結局のところ、家で1人でドラマとか見てる時間が1番好きなんですよね。
おそらく楽しみ下手な性格なので、楽しむよりも、ストレス回避に重点的にお金を使うようにしています。
- 関連記事
-
- Q&A(2019年10月31日~11月10日)
- Q&A(2019年10月17日~10月29日)
- Q&A(2019年9月24日~10月14日)