投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019に投票しました

今年も投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019に投票しました。
イベントの「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」という趣旨に賛同して、毎年投票を行っています。
昨年に引き続き、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)に5点全てを投じました。
最近では米国株式オンリーでいいと言う人も増えていますが、僕としては株・債券(・不動産)で様々な国に投資していく方針を変えていません。
米国株式が人気みたいだけど、今後も全世界株式で運用予定
上記投信は、8資産(国内株、先進国株、新興国株、国内債券、先進国債券、新興国債券、国内不動産、先進国不動産)に12.5%ずつ均等に投資しており、クセのない配分。
インデックス投資の根底である、予想しない、選ばないを地で行くような素晴らしいコンセプトだと思います。
さらに信託報酬。
僕が投資を始めた10年程前は、バランス投信はコスト的に損なので、各インデックスファンドをバラ買いしていました。
しかし、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の信託報酬は0.154%と超低コスト。
もうこれ1本で充分だと思います。
もし今から投資を始めるなら、「iDeCo→つみたてNISA(or一般NISA)→通常の投資」の優先順位で、eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)にガンガン余裕資金を突っ込んで、あとは放置するやり方をします。
1つの投資信託を持つだけで、全世界の成長を幅広く享受できるシンプルで究極の分散投資。
スッキリとして実にいい感じ♪
セミリタイアと投資は切っても切り離せない関係。
特に普通の収入の方が、ある程度若年(40歳まで)でセミリタイアしたければ投資は必須になっていくると思います。
不本意な仕事をする人が減るように、今後も投資環境充実に微力ながら貢献できればいいと考えています。
- 関連記事
-
- やっぱり株価は分からない NYダウが史上最高値更新
- 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019に投票しました
- まともな資産運用が広まってもみんな実践しないでしょう