fc2ブログ

仕事でキャラが変えられる人が羨ましい

金村 圭介(김 용규)

PAK88_JOKERnotorapu_TP_V.jpg

働いていた時の経験なんですが、職場とプライベートでキャラが違う人がそこそこいたように思います。

例えば、職場ではすごくきっちりした人なのに、プライベートでは意外とお金や時間にルーズだったり。
また仕事だと真面目なのに、実はテンション高めな人も。
逆に仕事だとハキハキ言うけど、寡黙で全然話さない人なんかもいました。

飲み会等で関わると、職場で見せる顔とは違って、驚いたり、対応に困ることもありました。

僕自身は、ちょっと歪んだ真面目キャラと言うかそんな感じで、たぶんブログとそう変わらないはず。
以前職場でブログがバレたことがあります。
副業の点はヤバいかもしれませんが、万が一職場全体にバレてもキャラ的にはノーダメージです。
「あの人ブログでもバカなこと言ってんだ・・・」ぐらいで、流されるでしょう。

こんな風にキャラが変わらない(変えられない)者としては、仕事でスイッチを切り替えられる人が羨ましいです。

と言うのも、キャラ変が出来ると性格や感情すらも変えられるのではないか?と思うからです。

それを実感したのが、公務員試験の時。

当時1次の筆記試験を突破して、2次の面接に臨んでいました。
大学時代の僕は今以上にコミュ障で、サークルにも入らず、友達もほぼおらず、毎日学校と家を往復するような生活を送っていました。
また移住目的で公務員を志したので、仕事内容に大して興味はありません。

でもそんなことじゃ、100%評価が低くなります。
だから面接の時は、好青年、リア充、やる気ありますキャラを必死に演じました。

こうしてキャラ変をして、複数回面接を繰り返す内に不思議なことが起こりました。
面接会場に居る時だけ、なぜかコミュ障が治るし、公務員になれたら仕事頑張るぞ!って感情になってくるんです。
大学ではぼっちですが、面接会場では初対面の人と談笑や情報交換で積極的なコミュニケーションを取っていました。

僕が見た職場とプライベートでキャラ変ができる同僚も、同じかもしれません。

普段はルーズでも、職場でスイッチを切り替えでキャラ変。
情報を整理して、書類をまとめて、しっかりと仕事をこなしていく。
特段無理をしているわけではなく、職場に居るときだけ一時的にそういう人になっているのかもしれません。

さすがに仕事力が飛躍的にアップすることはないでしょうが、職場でうまい具合にキャラを演じられたら、幾分楽に仕事ができたのかもしれません。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 11

There are no comments yet.
-  

食事を見て何時も不思議ですが
醤油使ってないのですか?
塩味で作るのですか?
鍋物 煮物 丼もの 全て白っぽいですね

2019/11/06 (Wed) 21:29 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 食事を見て何時も不思議ですが
> 醤油使ってないのですか?

光とかの加減でそう見えるんですかね。
醤油普通に使ってますよ。

2019/11/06 (Wed) 22:30 | EDIT | REPLY |   
りぼん  

この現象わかります、私も経験しました。
就活や転職活動で経歴書をちょっと盛ってアピールすると、自分がその経歴書に見合った盛った人間になったと思い込み、普段は言葉が出てこなくて詰まりがちなのに、面接ではスラスラと饒舌に話すことができました。キャラ変です。
結果、入社はできましたが、面接した人は違和感があるでしょうねw

2019/11/07 (Thu) 07:42 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

りぼん 様

同じような経験をされてるんですね。
僕の場合は組織が大きかったので誰が面接したとか覚えていませんが、小さいとちょっと気まずいような。

2019/11/07 (Thu) 08:22 | EDIT | REPLY |   
セミリタおっさん  

自分も元公務員なのでかなり刺さる内容ですねw
かなりのコミュ障ですが仕事ではキャラ変してなんとかやり過ごしていましたよ。
面接も同様ですね。田舎の地元が大嫌いだったけど面接ではテンプレの地元愛とヤル気アピール。
地元が好きだったら辞めて無かったかもしれないですね。

自分も元々金村さん同様色々な都市に住んでみたい欲求が強いので、札幌の次は福岡に移住予定です。あくまで予定ですけどね。

在職中は宝くじがが当たったら数年後とに政令指定都市を転々としながら過ごすのが夢でしたw

2019/11/07 (Thu) 09:29 | EDIT | REPLY |   
あかさ  

なぜ自分を装えない人が大学地代ボッチから就職して人間界系最高に豹変するのか理解できない。どっちか装ってるでしょ

2019/11/07 (Thu) 10:39 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

セミリタおっさん 様

キャラ変すると自分自身も騙せるのかもしれません。
僕は面接の時だけが限度でした。
福岡市は活気あふれる街で、今まで住んだ中ではNo.1です。

あかさ 様

就職活動の時だけ、自分自身も偽ることができました。

2019/11/07 (Thu) 16:28 | EDIT | REPLY |   
あかさ  

会社の人間関係はすばらしかったっていつも書いてたじゃないですか
その後も偽り続けたってこと?

2019/11/07 (Thu) 18:56 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

あかさ 様

だから偽れなかったって。

2019/11/07 (Thu) 23:10 | EDIT | REPLY |   
-  

元職場の同僚でキムさんの様に縁もゆかりもないない人いましたか?
地方公務員って地元出身者、出身校所在地、両親の出身地が圧倒的に多いはず。
それが職場でのアウェイ感になったりしませんでしたか?

2019/11/08 (Fri) 10:40 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 元職場の同僚でキムさんの様に縁もゆかりもないない人いましたか?
> 地方公務員って地元出身者、出身校所在地、両親の出身地が圧倒的に多いはず。
> それが職場でのアウェイ感になったりしませんでしたか?

地元出身者がほとんどで、出身校所在地もぼちぼち。
両親の出身者はほぼいないですね。
でも僕みたいに縁もゆかりも無い人(九州出身でもない)も、2・3人は出会いました。
それでアウェイ感は特に感じなかったです。

2019/11/08 (Fri) 22:49 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply