短期レギュラーバイトの研修が終了

金曜日の2回目で短期レギュラーバイトの研修が終了して、14日(木)から業務に入ります。
1回目はPCを使った座学。
2回目は最初にもう少し座学をやって、ロールプレイング形式での実践でした。
結果から言うと、結構イケそうです!
ロープレをやったことでだいたいの流れが分かり、何とか接客ができるレベルにはなったかと。
また前回の分からなかったことも、だいたい知識が繋がりました。
途中少し余裕が出てきます。
一緒に研修を受けたオバサンが、ハリセンボン春菜に激似でした。
ロープレでお客様役で名前聞く時に、「お名前は角野卓造様でよろしかったですか?」と言えば、ウケるかな?とか考えてました。
さすがに勇気なく出来ませんでしたが・・・
まだビミョーな部分、覚えてない部分はありますが、1・2回目は近くにいてくれすぐにヘルプが出来るので、心配ないっぽいです。
最初に配られた名札を無くしてしまい、再度作ってもらわないといけないのは、少し気が重いですが><
バイト=ちゃんと教えないと使い物にならないという構図で、丁寧に研修をやってくれるんでしょうね。
今までここまで教えてもらえることはなかったので、少し感動を覚えました。
さて仕事が始まるにあたって、心構えも書いておきます。
①自分のペースを乱さない
②いい意味でふてぶてしく
③ちょっと出来ない人レベルにはなれるように頑張る
④ジム通いの頻度は落とさない
⑤自炊は絶対
⑥仕事をしているからと言って支出は変えない
⑦嫌になってきたら辞める
⑧マジで嫌になったらバックレる(それでも給与は貰う)
こんな感じで、初のレギュラーバイトの実験結果を得られたらと思います。
- 関連記事
-
- 短期レギュラーバイトを2日間やってきた
- 短期レギュラーバイトの研修が終了
- 短期レギュラーバイトの研修を受けてきた