fc2ブログ

アパート遍歴 実際済んだ物件公開と今後選ぶポイント②

金村 圭介(김 용규)

room-2752817_1280.jpg

昨日の記事では、これまでのアパート遍歴を公開しました。
5軒のアパートに住むと、許容範囲や嗜好等も分かってきます。

これを踏まえて、今後のアパート選びのポイントを考えてみました。

①立地は重要

セミリタイア済で、基本自転車で行動するので、公共交通機関の近さは重視しません。
ただ街の雰囲気や綺麗さは大切にしたいです。

横浜で済んだアパートは、目の前がキャベツ畑でいかにも泥臭い雰囲気でした。
一方で、福岡で始めに住んだアパートは、区画整備された綺麗な住宅街で、マジで気分が良かったのを覚えています。
この辺は重視したいところです。

また、ジョギングコース、ジム、図書館、裁判所、安売りスーパーの内、少なくても3個以上は近くに欲しいと思います。

②エアコン、洗濯機置場、2口以上のガスコンロ置き場は必須

横浜で住んだアパートは、上記がなくて苦労したので、もうこの生活は嫌です。

在宅率が高いセミリタイアで、猛暑日が続く夏にエアコンなしでは、幸福度が激減します。
洗濯機がなくてコインランドリーだと、小銭を確保し忘れると洗濯物が溜まります。
都会のアパートに多い備え付けの電気コンロは火力が弱すぎて、まともに料理ができません。
カセットコンロを使っていましたが、これもたまにガスボンベのストックを忘れることがあって、料理が中断して最悪でした。

住めば都と言いますが、さすがにこの3点だけは確保したい。

その他、風呂トイレ別、1Kロフト以上、最低限の収納、屋根付き駐輪場も確保したいですが。
東京、大阪等では、全部満たすのは難しいので、妥協点を探ります。

③日当たりは絶対

春日市のアパートでは、日当たりが悪くて最悪でした。
他が日当たりのいいところばかりだったので、意識していませんでしたが、かなりのマイナスポイントです。

寒いし、何となく気分が沈むし、日当たりがここまで重要なんだと実感しました。

ちょっとした設備や古さは、工夫や慣れで何とかなりますが、日当たりだけはどうにもなりません。

日中に電気が必要な物件は、即却下します。

④家賃以外の費用にも注目する

初期費用はもちろんですが、家賃以外の毎月の費用にも注目したいところです。

今のアパートは、家賃3万円と安いですが、月々の費用が微妙に痛い。

24時間サポートサービス的なものが月約1,000円するんですが、マジで役立たず。
テレビの映りが悪くて電話したら、明日管理会社の営業時間内にもう一度電話と言われました。
伝言して折返しすらできないサービスです。

また固定水道料月3,000円も激高です。

ネット無料やBSアンテナ、都市ガスorプロパンガスでも月数千円違ってくるので、初期費用、家賃、その他トータルで考えたいと思います。

⑤家賃は4万円以下で

上記①~④を考慮して、家賃は4万円以下が条件。

多少不満があっても、人間びっくりするぐらい慣れます。
んで慣れたら何とかなります。

もちろん家賃を出せば、快適になりますが、下手に贅沢を覚えても良くありません。

できれば3.5万円以下、最悪でも4万円以下で探したいと思います。

こんなことを考えながら、週1ぐらいで仙台を中心に、大阪、那覇の物件情報を見ています。
気になる物件が見つかったら、Google Mapを使い、周辺の施設や街並みをチェック。

次の移住はあと2年ぐらい先ですが、こんな時間が大好きです。

GoogleMapとHOME'Sを使った超面白い遊び
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 5

There are no comments yet.
-  

不動産屋と交渉するときはセミリタイア(無職orフリーター)だと
どんな感じでした?

契約云々は不動産の所有者次第とは思いますが、大手だと門前払いとか、
個人のほうが相談に乗ってくれやすいとか聞きます。

コスト的には健康保険料を気にしたりしてもキリがないし
東京近郊なら時給等良さげなバイトの種類も多いので
多少高くても便利なとこがいいなと思ってます。

2019/11/14 (Thu) 22:59 | EDIT | REPLY |   
兄者  

引っ越しが多いようですが、敷金礼金とか凄い額になりませんか?それもと戻ってくるコツがあるのでしょうか⁉︎

2019/11/15 (Fri) 00:38 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 不動産屋と交渉するときはセミリタイア(無職orフリーター)だと
> どんな感じでした?

ではQ&Aで。

兄者 様

敷金礼金ゼロの物件は多いですね。
でも清掃料、鍵交換、保証料、仲介手数料等で結構かかります。
また引っ越し代も含めると、遠方だと20万円はかかります。
移住は自分の生活で譲れないところなので、ここは気持ちよく払います。

2019/11/15 (Fri) 08:45 | EDIT | REPLY |   
aaa  

最近は考察ばっかりでつまんない
なんか行動して

2019/11/15 (Fri) 12:26 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

aaa 様

現在初のレギュラーバイトをやっているので、また記事にします。
良かったら御覧ください。

2019/11/15 (Fri) 23:36 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply