短期レギュラーバイトの途中経過(第2週目)

先週から始まった短期レギュラーバイト。
今週は第2週目で、今日含めて週4日出勤でした。
今週は、3つの問題が発生しました。
①週4だと自分の時間がかなり少なく感じる
昨年3月までは当たり前のように週5で働いていましたが、セミリタイア後だと週4はしんどいですね。
朝サクッとジムで筋トレして、すぐに出勤。
夜20時過ぎまで働き、帰宅すると21時。
ご飯作って食べて片付けて、軽くテレビ見てネットして、風呂に入るともう寝る時間。
連勤の日もあったので、かなり趣味の時間が削られた感覚です。
ただシフト的にジムに通えるので、まあ何とかって感じですかね。
週5で働いていた自分が信じられません。
②落ちこぼれかけてきた
研修ではみんなもできないから、余裕ぶっこいていたんですが・・・
周りの成長スピードに、完全に置いていかれつつあります。
隣で接客を聞いていると、僕がよく分からずにシドロモドロになっていたことを自信満々で説明しています。
PCの専用システムの操作も、実にスムーズでアクロバティックな技を繰り出している。
どうも意識高い系で、家でも復習とかしてるっぽい。
資料を綺麗に綴じて、付箋もつけて、アンダーラインもしてありました。
eラーニングもちゃんと受講したみたいです。
資料はクリアファイルに入れるだけで家では一切見ず、eラーニングもサッカー見ながらとりあえず再生だけして受講したことにした僕とは違います。
③目をつけられているっぽい
前回の報告で名札を無くしたことで、目をつけられたかもしれないと書きました。
さらに別の人にも、目をつけられたかもしれません。
接客していると、やけに途中で「こうですよ」「ああですよ」と注意を受けるなと思っていたら、終業後にたぶんその人から別の方経由でこんなメモを受け取りました。

ネクタイは研修で聞いたら、しなくていいと言わましたし・・・
言葉使いも結構細かいですね・・・
ちなみにこれ以外にも、業務に関することがあと2点書かれていました。
いちいち、こんなメモ渡されるなんて・・・
これはよくない傾向です。
と問題は勃発しましたが、自分的にはぼちぼちやっています。
ペースは遅いですが、少しずつ仕事にも慣れて、1人で対応できることも増えてきました。
そして業務も抜くとこ抜いて、省エネでできつつあります。
何よりも10年間職場の最底辺で生きてきたことで、仕事に関してはプライド0になった点は大きいです。
落ちこぼれても、目をつけられても、落ち込んだり、イラッとはしません。
特に仕事時間外でネガティブな感情になることは、今のところありません。
と言うか、仕事のことを全然考えない。
仕事行くのダルいなぐらいです。
だから今後も、家で資料は一切見ずに堂々と落ちこぼれておく。
ちょっとアタリが強くても、「すいやせーん」とテキトーにスルーしておこうと思います。
ここまでの経験からのフィードバック
(1)週4は多いけど、ジムに通えるシフトなら最悪の最悪あり
(2)でもできれば週3で
(3)バイトでもやっぱり落ちこぼれるけど、メンタル的には大丈夫
(4)アラフォーぐらいの女性に嫌われがち
(5)正月明けにまた2ヶ月程度の短期レギュラーバイトでまとめて稼いでおこうかな
- 関連記事
-
- 年末年始のリゾバを検討中
- 短期レギュラーバイトの途中経過(第2週目)
- 短期レギュラーバイトを2日間やってきた