札幌探訪記㉑
21回目の札幌探訪記。
今回はグルメを中心に紹介していきます。
■回転寿司
北海道ではNOT100円の少し豪華な回転寿司屋が幅を利かせています。
今回は根室発の回転寿司、まつりやに行ってきました。
誕生祭でお得になっていたので、ちょっと贅沢して9皿。
筋子、いわし、カニ汁、赤エビ、ぶり、イカ、サーモン、ネギトロ丼、クジラ。
地元産のネタも多く、どれも肉厚で食べごたえ抜群。
カニ汁も最高のだし。
商業捕鯨が解禁されたクジラも食べることができました。
味はあっさりしていますね。
お会計は、キャッシュレス5%還元を加味して1,700円でした。



■さっぽろホワイトイルミネーション
クリスマスまで1ヶ月を切ったので、札幌の中心部では”さっぽろホワイトイルミネーション”というイベントが開催されています。
札幌駅(通称サツエキ)では、巨大なツリーがお目見え。
個人的に大好きな札幌駅ビルに映えます。

札幌駅から少し南に行った、北海道庁旧本庁舎。
イルミネーションの木々の向こうには、幻想的にライトアップされた赤れんが庁舎。
いい雰囲気です。

さらに南下して、目玉の大通り公園。
壮大な電飾にテレビ塔。
息を呑む美しさで必見です。


さらに札幌駅からすすきのへ伸びる道路の街路樹が、ライトアップされています。
寒いと地下街を歩きたくなるのですが、この時期は地上ですね。

こういう素敵なイベントが無料で楽しめる。
これだから都会の恵みは最高です。
■パフェ
北海道と言えば日本一の酪農王国。
生乳で作ったスイーツが、美味しくないはずがありません。
スイーツ分野にも手を広げ、よつ葉ホワイトコージでパフェを食べてきました。
よつ葉乳業の直営店です。
十勝産のソフトクリームと生クリームをたっぷり使用した、定番メニューのよつ葉の白いパフェを注文。
790円といい値段しますが、かなりのボリューム。
ソフトクリーム&生クリームは、濃厚なミルクの味がしっかりと感じられ、北海道感があります。
寒い季節に室内を暖かくして、アイスを食べるのが札幌市民と聞きますが、まさにそれをやってきました。
美味しく、そして贅沢な気分になりました。

11月は、回転寿司とパフェで外食費だけで約2,500円も使ってしまいました・・・
やや使いすぎな気もしますが、札幌在住の内に北海道グルメは制覇しないといけません。
正直福岡でももう少しグルメを味わっておけば良かったと後悔しているので、お財布と相談の上、今後もちょくちょく行こうと思います。
観光客以上、市民以下の目線の札幌をお伝えしていきます!
今回はグルメを中心に紹介していきます。
■回転寿司
北海道ではNOT100円の少し豪華な回転寿司屋が幅を利かせています。
今回は根室発の回転寿司、まつりやに行ってきました。
誕生祭でお得になっていたので、ちょっと贅沢して9皿。
筋子、いわし、カニ汁、赤エビ、ぶり、イカ、サーモン、ネギトロ丼、クジラ。
地元産のネタも多く、どれも肉厚で食べごたえ抜群。
カニ汁も最高のだし。
商業捕鯨が解禁されたクジラも食べることができました。
味はあっさりしていますね。
お会計は、キャッシュレス5%還元を加味して1,700円でした。



■さっぽろホワイトイルミネーション
クリスマスまで1ヶ月を切ったので、札幌の中心部では”さっぽろホワイトイルミネーション”というイベントが開催されています。
札幌駅(通称サツエキ)では、巨大なツリーがお目見え。
個人的に大好きな札幌駅ビルに映えます。

札幌駅から少し南に行った、北海道庁旧本庁舎。
イルミネーションの木々の向こうには、幻想的にライトアップされた赤れんが庁舎。
いい雰囲気です。

さらに南下して、目玉の大通り公園。
壮大な電飾にテレビ塔。
息を呑む美しさで必見です。


さらに札幌駅からすすきのへ伸びる道路の街路樹が、ライトアップされています。
寒いと地下街を歩きたくなるのですが、この時期は地上ですね。

こういう素敵なイベントが無料で楽しめる。
これだから都会の恵みは最高です。
■パフェ
北海道と言えば日本一の酪農王国。
生乳で作ったスイーツが、美味しくないはずがありません。
スイーツ分野にも手を広げ、よつ葉ホワイトコージでパフェを食べてきました。
よつ葉乳業の直営店です。
十勝産のソフトクリームと生クリームをたっぷり使用した、定番メニューのよつ葉の白いパフェを注文。
790円といい値段しますが、かなりのボリューム。
ソフトクリーム&生クリームは、濃厚なミルクの味がしっかりと感じられ、北海道感があります。
寒い季節に室内を暖かくして、アイスを食べるのが札幌市民と聞きますが、まさにそれをやってきました。
美味しく、そして贅沢な気分になりました。

11月は、回転寿司とパフェで外食費だけで約2,500円も使ってしまいました・・・
やや使いすぎな気もしますが、札幌在住の内に北海道グルメは制覇しないといけません。
正直福岡でももう少しグルメを味わっておけば良かったと後悔しているので、お財布と相談の上、今後もちょくちょく行こうと思います。
観光客以上、市民以下の目線の札幌をお伝えしていきます!
- 関連記事
-
- 札幌探訪記㉒(円山公園スケート場)
- 札幌探訪記㉑
- 札幌探訪記⑳