バイトの給与支給 ワーキングプアは嘘だと実感した

派遣会社のホームページを見たら、以下の通り12月分の給与がアップされていました。
(期間) 11月16日~12月15日(研修は11月前半)
(就労日数) 16日+研修2日
(総支給額) 155,575円
(所得税) 7,800円
(雇用保険) 467円
(差引支給額) 147,308円
月18日なんで、週4で働いて約15万円です。
月15万円あれば、余裕で生活できます。
巷で言われているフリーターのワーキングプアとか、全然嘘ですね。
不安定な立場で厳しい仕事を一生懸命頑張って、慎ましく暮らしてるけど、生活は苦しいみたいな。
あんなん現在では虚像ですわ。
まずバイトは、アホみたいにあります。
登録している派遣会社ですが、毎日のように仕事情報が更新。
期間も長期前提から短期、内容も作業系からオフィスワークまで多種類。
僕はワガママに週3~OK・短期で探していましたが、あっさり見つかり電話で10分話しただけで、採用になりました。
これだけあれば、1ヶ月以上派遣が決まらないなんて、まずあり得ないでしょう。
札幌でもこんな感じなんで、東京とかヤバいでしょうね。
そして、仕事はくっそ楽。
正社員とは違って、仕事のシフト希望も出せて、覚える知識量と難易度は10分の1以下。
責任もなくて厳しく詰められたり、終わらないから残業・休日出勤なんてありえません。
そもそも仕事自体が週4ですし。
そんで月15万円、年間180万円あれば、余裕で生活できますね。
基本生活費で、月10万円の年間120万円。
年収180万円だと、国保は年15万円、住民税は5万円弱。
国民年金もしっかり払って、年20万円。
以上で年160万円なんで、20万円も余裕が出ます。
僕も年120万円支出ですが、ジム通って、旅行も年6回以上行ってるので、健康で文化的な生活は充分。
大人の生活って、極端に言うと以下2つの選択ですね。
①厳しい仕事をして豪遊する
②楽な仕事をしてまったり暮らす
薄々そんなことじゃねーかと思っていましたが、今回はっきりしました。
ワーキングプアと呼ばれる人たちは、楽な仕事だけど豪遊しようとしている(してきた)人たちです。
そんな虫のいい話はありません。
知識も難易度も責任も労働時間も少ない仕事で、外食して、キャリアスマホ持って、見栄張って、過去に豪遊した分の借金(Fラン大学の奨学金含)を返そうなんて通用しない。
取捨選択をしないといけません。
もしマジでワーキングプアという人がいたら、残念ながら情弱と呼ばざるを得ない。
案件豊富な都会に来て、まともな仕事を見つけたほうがいい。
貧乏は自己責任だと確信に変わりました。
いい社会勉強をさせてもらった短期レギュラーバイトでした。
- 関連記事
-
- 1月からのレギュラーバイト応募 結果は?
- バイトの給与支給 ワーキングプアは嘘だと実感した
- 短期レギュラーバイト終了(仕事内容詳細)