fc2ブログ

親知らずを抜いてきた

金村 圭介(김 용규)

chair-2584260_1280.jpg

以前虫歯になってしまった旨ご報告しました。
その後、虫歯部分の治療を終えて、先日とうとう親知らずを抜いてきました。

親知らずが虫歯になっており、生え方的に歯磨きがしづらいので治療してもまた虫歯になる可能性が高く、抜いたほうがいいと勧めたれたからです。

歯を抜くと言うとかなり仰々しいし、不安な気持ちで当日を迎えました。

施術台に座って、まずは麻酔。
少しチクッとしますが、特に問題なし。

そしてメインの抜歯。
箇所は、右上の親知らずです。

歯医者さんが、器具を使って何やらガリガリとやっています。
麻酔が効いているので痛くはないし、正直何をしているのかよく分かりません。

3回ガリガリやったところで、「はい、うがいをしてください」と声がかかりました。
あとどのぐらいかなと思っていると、「お疲れ様でした」と。
全然感覚がありませんでしたが、もう抜けたみたいです。
舌で確かめると、歯が無くなっていました。

台上には、血まみれの歯が置かれています。
「持って帰られますか?」と聞かれましたが、丁重にお断り。

待機時間も合わせて、麻酔15分、抜歯5分の早業。
ガリガリと嫌な音はしますが、痛さはほぼありませんでした。
さすがです!

施術後は、半日間限定で以下の注意を受けます。

・血が出るが、触ったりしないように
・食事は別側の口で
・歯磨きも別側だけ
・当日の風呂は禁止、シャワーはOK
・翌日は消毒に来ること

痛み止めと抗生物質を処方されて終了。

料金は、薬代と合わせて1,980円でした。

当日中は、腫れや痛みを心配しましたが、目立ったものはなし。
起きると血も止まっていました。

ただ、歯が無くなったことへの違和感はあります。
跡もじゅくじゅくで気持ち悪い。
食べる時も、カスが詰まってしまいます。

翌日、消毒に行き状態チェックしてもらい、問題なし。
うがい薬を処方され5分で終了。

この日は410円。

1週間後に最後のチェックをして、問題なければ一連の親知らず処置は終わりとのこと。
今度は薬代は無いはずで、200~300円ぐらいでおさまりそうです。

まとめると、処置中・処置後に懸念していた程の痛みや腫れはありません。
もっともこれには、個人差があるみたいですが。
その他違和感はありますが、生活に大きな支障はありません。
数日経つと、特に違和感もなくなってきます。
料金は、全部合わせて2,600円程。

これで親知らずの虫歯とは、完全にオサラバです。
根本解決で、実にスッキリとした気分。

親知らずの抜歯を勧められた場合は、さっさと抜いておくべきという感想です。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 11

There are no comments yet.
-  

上は全然痛くないよ。下はクソ痛い。

2020/01/09 (Thu) 20:18 | EDIT | REPLY |   
ds  

抜歯後はボーンキャビテーションに気をつけてください。親知らず抜歯後は特になりやすいと聞きます。

2020/01/09 (Thu) 20:48 | EDIT | REPLY |   
招き猫の右手  

僕は親不知が4本ともしっかり生えてて、たまに虫歯チェックで歯医者行った時に、抜いた方がいいですか?って自分から聞くんですけど、どの医者もそのままでいいって言うんですよね。
割としっかり生えているので抜く必要がないらしいです。
でも抜いた方がすっきりするような気もするなあ。
この記事読んでいざ抜く時にもそんな心配することはなさそうだと思いました。

2020/01/09 (Thu) 20:48 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 上は全然痛くないよ。下はクソ痛い。

単純に上、下の違いですか?
生え方ではなくて?

ds 様

全然知りませんでした。
とりあえず服薬はしたので、あとはうがい薬はちゃんと使い、来週の消毒にも行ってきます。

招き猫の右手 様

いざやってみると恐れていた程のことはなくて、あっさりでした。
これって他のことにも言えるなって思います。

2020/01/09 (Thu) 22:06 | EDIT | REPLY |   
-  

最初のコメントの者です。
上はこの間2本抜いて、私もまったく痛くなかったので。ちょっと拍子抜けでした。
すみません。実は下はまだ抜いてません。
でも歯医者に下はクソ痛いよ。と言われました。
上の親知らずより、下の親知らずの方が大きいから、なんとなく下は痛いイメージはありますね。生え方とかではなく。

2020/01/09 (Thu) 23:10 | EDIT | REPLY |   
ミント  
上と下

ほぼ同じ流れで、去年私も抜きました。ので、ちょっと親近感!笑
上も下も抜いたのですが、下の方がダメージが大きく感じました。
一般的にも、下の歯の方が大変なことが多いみたいですよ。

2020/01/10 (Fri) 00:03 | EDIT | REPLY |   
はなはな  

ぜんぜん記事には関係ないけど確定申告のノウハウを教えてほしいです。

2020/01/10 (Fri) 00:23 | EDIT | REPLY |   
-  

その穴はしばらくすると塞がるから無問題!
彼女の穴と違ってよ

2020/01/10 (Fri) 07:58 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 上の親知らずより、下の親知らずの方が大きいから、なんとなく下は痛いイメージはありますね。生え方とかではなく。

なるほど!
もう1つ抜く歯も上で、ただ大学病院でしか抜けない歯は下。
嫌ですね・・・

ミント 様

怖くなってきました。

はなはな 様

ではQ&Aで軽く。

名無し 様
> その穴はしばらくすると塞がるから無問題!

そうなんですか!

2020/01/10 (Fri) 09:35 | EDIT | REPLY |   
SOL  

私は親知らず4本全てが異常だったので、全部抜きました。抜歯してしばらくはゼリーやヨーグルト、柔らかくした麺類など、噛まなくても良いものばかり食べてしのぎました。

抜歯後にできる血の塊は血餅(けっぺい)と言って穴を塞ぐために必要なものなので大事にしてください(ご存じだったら失礼)。幸いキムさんはフルタイム労働をしていないので無理して体を動かすことは少ないでしょうが、痛みがひどければロキソニンの購入をオススメします。

今は薬局で買えるようになって便利になりましたね。

2020/01/10 (Fri) 11:25 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

SOL 様

情報ありがとうございます。
血を吐かないようにと言われましたが、そういうことだったんですね。
とりあえずしっかりと1週間後に見せて、問題ないか確認したいと思います。

2020/01/10 (Fri) 15:48 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply