札幌探訪記㉒(円山公園スケート場)
せっかくなので、ここでしかできない経験をしたいものです。
初年度は、ウィンタースポーツ観戦に行ってきました。
苫小牧スピードスケートW杯観戦記(1日目)
苫小牧スピードスケートW杯観戦記(2日目・お金)
札幌探訪記⑩(大倉山スキージャンプW杯観戦)
札幌探訪記⑫(日本カーリング選手権大会inどうぎんカーリングスタジアム)
どれも楽しかったのですが、見ているだけは不十分。
生涯一プレイヤーでありたいものです。
手始めに、行きやすく料金も安いスケートに挑戦してきました!
この時期は、中心部からも近い円山公園陸上競技場が野外のスケート場になっています。
料金は130円と激安。
行ってみると、ツルツルの氷になっています。
少し寒いですが、野外なので開放的で気持ちいい!
ただ今年は、暖冬や雪不足のためか、規模が縮小。
本来ならトラックがまるまるスケート場ですが、50m×10mの一画だけでした。


レンタル靴を履いて、いざ滑走です。

ですが、初体験なので全く滑れません。
生まれたての子鹿みたいにプルプル。
事前にYou Tubeで少し予習していきましたが、立つのがやっとで進めません。
すると見かねたインストラクターさんが、声を掛けてくれます。
靴紐をしっかり結んで、足を逆ハの字にして、まずは少しずつ歩くようにアドバイス。
30分ぐらいで、何とか歩けるようにはなりました。
その後、少しずつ滑りの要素を入れていきます。
重心移動や動きがハマると、「お、滑れてる」という感覚の時もありました。
たまに滑りすぎたり、転んだり失敗を繰り返しながら。
最終的には、コースを歩きと滑りの中間ぐらいで回れるようにはなりました。
2回転トーループ達成が目標だったので、大幅な目標未達です><
でも、いい経験になって楽しかったですね。
スピードやジャンプを競うスピードスケートやフィギュアスケートが、いかにすごいかよく分かりました。
スケート後は、近くにある北海道神宮に初詣に行ってきました。
もちろんセミリタイア祈願です。


体が冷えたので、神社内の六花亭に立ち寄りました。
以前ブログコメントで教えてもらった、この店舗限定の和菓子・判官さまをいただきます。
焼いたお餅に、温かいとろ~りしたあんこ。
甘くて美味しい!
店内では無料のお茶もあるので、ほっこりできます。


今回使ったお金は、以下の通り。
交通費 400円
スケート場 130円
レンタル靴(2時間) 300円
判官さま2個 220円
合計 1,050円
1,050円でなかなか楽しい経験ができた半日でした。
今は春からの本格娯楽に向けて蓄財時期ですが、適度に楽しみを入れつつ、セミリタイア生活を送ろうと思います。
来週は、雪見温泉に行く予定。
- 関連記事
-
- 札幌探訪記㉓(豊平峡温泉)
- 札幌探訪記㉒(円山公園スケート場)
- 札幌探訪記㉑