関西の移住先、京都という選択肢

僕の計画では、今後の移住生活で2回関西に住もうと思っています。
大阪はマストとして、もう1つは神戸を中心に考えていました。
イメージがいいですからね。
ところが最近、京都が面白いのでは?と思い始めました。
僕は伝統や趣よりも新しい街が好きで、その意味で京都は敬遠していました。
しかし、京都の唯一無二な感じは移住ブロガーとして、ぜひ味わってみたいもの。
京都の唯一無二感は、沖縄・北海道に次いで日本第3位ではないでしょうか?
京都市内には、歴史的な建造物に溢れており、美しく整備されています。
グルメや文化も独特で、京都でしか体験できないものが多数。
あと興味深いのが住所で、京都の地名って読めません。
加えて、住所中に「上ル」や「下ル」が入っており、意味わかりません。
もちろん、人口146万人の大都市なので、都市の利便性は充分。
仕事も普通にあるでしょう。
大阪にも片道500円で行くことができます。
図書館、スポーツクラブ、裁判傍聴等の日常娯楽を味わいつつ。
寺社仏閣、京都グルメ巡りをして。
気候のいい時は、鴨川のジョギング。
なかなか良さげな生活ですし、スポットも豊富なので新鮮味を保ちつつ生活ができそうです。
軽く家賃もリサーチしましたが、べらぼうに高いわけではありません。
大阪市内よりは高めですが、神戸に比べると安い気がしました。
4万円以下で、最低限小綺麗なアパートはあります。
問題点としては、気候と大阪に持っていかれている感でしょうか。
盆地気候なので、寒暖差が大きく、特に夏は厳しそうです。
また大阪、神戸と大都市が近いので、分散してしまっています。
空港は遠いし、プロ野球やJ1チームもなし。
各種イベントも京都スルーがありそうで、この辺が惜しい・・・
これまで京都に住むことは考えなかったので、以前行った時も観光しかしていません。
住みたい地区をピックアップして、レンタサイクルでも使って、一度じっくり視察しようと思います。
- 関連記事
-
- 「時間をお金で買う人」ではなく、「時間をお金のために売る人」でありたい
- 関西の移住先、京都という選択肢
- セミリタイアしてバカになったのか?