無料公開漫画を読んでみたら普通に面白かった

新型コロナの悪影響が実生活にも出てきました。
通っていたスポーツクラブと図書館が休館。
Jリーグ、プロ野球は延期で、現地観戦予定だったセンバツ甲子園は良くて無観客試合。
楽しみにしていたリゾバも怪しくなってきました。
現在の札幌は、雪で行動が制限されるのに加えてこの事態。
僕が好きな物がピンポイントで狙われている感じで、さらに終わりが見えないことで、気分が滅入ってきます・・・
こんな風に職場で愚痴っていたら、「金村さんって漫画は読まないんですか?休校になった学生のために、僕の好きなMAJORって漫画が無料公開されててオススメですよ」と助言を貰いました。
彼曰く、「幼稚園からプロ野球選手になるまでのストーリーで、感動する場面もあるんですよ」とのこと。
普段漫画を読む習慣がなかったのですが、漫画と言えば世界に誇る日本文化です。
せっかくなので、読んでみることにしました。
サンデーうぇぶりと言うアプリをダウンロードして、無料公開漫画一覧から選択します。
お目当てのMAJORは、3月14日まで無料公開中。
感想としては、良くも悪くもストレートなストーリー展開で読みやすい。
全78巻のうち、3巻まで(幼稚園~小学校の途中まで)読みましたが、友情や家族等の普遍的テーマが散りばめられています。
紹介してもらったように、主人公が成長していくのもいいですね。
僕としては、高校生ぐらいになって恋愛とかも入ってくる展開を望みます。
あとは、プロ野球に入ったらお金の話とか。
3月14日までにさすがに全巻読むのは無理ですが、なるべく読み進めたいと思います。
僕の趣味ポートフォリオについては、数・種類的に我ながら適度に分散されているとの認識でした。
スポーツから文化、内容も高尚なものから低俗まで。
しかし今回の一件で大きく毀損して、脆弱性を露呈してしまいました。
この程度の事態で、娯楽の減少を嘆いているようでは話にならない。
どんな時でも、別のことで補える全天候型ポートフォリオにしていかないといけません。
せっかく面白かったので、漫画もちょいちょい読んでいきたいと思います。
- 関連記事
-
- タイ旅行が大ピンチ
- 無料公開漫画を読んでみたら普通に面白かった
- 帰省時の旅行計画立ててみた