収支(2020年3月)

月末なので恒例の収支報告です。

(収入)
予算+43.7万円でした。
給与は、コールセンターレギュラーバイトで13日分。
11.3万円でした。
週3で超楽な仕事で、この額なら毎年2・3ヶ月働くのも悪くないと思っています。
就労外収入は、Google AdSenseとMSは微妙でしたが、アフィリエイト案件(ネスレ)がデカかったです。
雑収入は、ヤバかったです。
自分の所得税還付金17.7万円、両親の確定申告をやってあげ還付金半額の51.5万円。
ここまでは想定内でしたが、帰省しておばあちゃんにお土産買っていったら、後日30万円貰いました。
(支出)
予算+0.1万円でした。
特記事項を書いていきます。
被服費は、スニーカーを1足買いました。
いつも5,000円以下の靴ですが、New Balanceの約6,500円の靴がフィットしていい感じだったので、買っちゃいました。
教養娯楽費は、帰省中の費用は4月にまとめて計上予定のため含まず。
スポーツクラブ代がほとんどです。
交際費は、姪っ子2人に5,000円ずつ計10,000円のお年玉をあげました。
あとはお土産代と、旧友と行ったランチ代です。
医療費は、親知らずの抜歯代等。
今月で治療が完了しました。
光熱費は、電気1,884円、ガス・灯油9,554円、水道3,080円(固定)。
バイトで家を空ける時間も長かったので、灯油代は少なめ。
4月になれば点けない日も増えるので、今後は低下傾向です。
社会保証料は、国保の14,000円。
令和元年分を払い終えました。
2018年3月まで働いていた分で高いですが、令和2年分は月2,000円台に激減するはずです。
(収支)
予算+43.8万円でした。
今月は所得税還付金で大幅黒字となるのは予想していましたが、おばあちゃんからまさかの30万円。
金持ちなんで余裕の額でしょうが、34歳にもなっておばあちゃんから金貰うってどうなんでしょう・・・
ありがたくセミリタイア費用にさせていただきましょう!
ちなみにおばあちゃんには、セミリタイアのことは何となく言えないままきています。
その他、バイト代・就労外収入も良く、支出もちゃんとまとめることができました。
(累積)
3月末までの累計は以下の通り。
収入 1,501,772円(予算+50.4万円)
支出 303,680円(予算+2.5万円)
収支 1,198,092円(予算+52.9万円)
今月で一気に貯金が出来て、予算プラスも大幅に広がりましたね。
今年は旅行等の娯楽費用も、使いたくも使えない期間が長そうです。
収入も充実しまくったので、正直今年はもう働かなくてもいいかもしれません。
ただ、逆に2・3年単位で見ると、娯楽が少なく時間が取れる時に稼いでおいたほうがいいって考えも。
この辺のバランスを考えながら、レギュラーバイトも終わったので、自分の時間をゆっくり楽しむ4月にしようと思います。
- 関連記事
-
- 収支(2020年4月)
- 収支(2020年3月)
- 収支(2020年2月)