今年やるべき100のリストの達成状況(2020年3月)

恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。
3月中に達成した目標は、以下の通り。
1.レギュラーバイトを無難に終える
3月16日で、約2ヶ月間のレギュラーバイトを無事終えることができました。
劣等生で目をつけられ、注意がウザいと思う場面もありましたが、無難に終えられたと思います。
11月からのレギュラーバイト実験で、週3労働でスポーツクラブにも通えれば、日常は保てる感覚でした。
これが週4になると、かなり圧迫感があることも分かったので、いい経験です。
冬季3ヶ月程度を週3、リゾバを年2回(1週間~10日程度)、それ以外は予定優先して月2・3程度で年60万円。
現時点では、このぐらいの働き方でいいと考えています。
職種については、セミリタイア後、ガテン系、軽作業、接客、飲食、コールセンター、事務等、多種多様にやりましたが、最低限はできています。
少し自信が出てきました。
22.自分、親の確定申告で還付金をGETする
申告通りに所得税還付金が入金されました。
主に配当控除で取り戻した結果です。
自分177,007円、両親の半分514,807円で合計691,814円。
この収入はデカすぎるので、税制に関しては適時アップデートしつつ、最適な申告をしたいと思います。
27.新しいMS会社から報酬を得る
読者の方から教えてもらったMediF(メディフ)という会社に新規登録。
2月に居酒屋調査して、レポートも無事承認されて、3月に報酬を受取りました。
報酬-経費(飲食費)=500円弱です。
レポート難易度は中程度で、作成時間は40分程度でした。
居酒屋案件が充実している印象があるので、誰かと一緒に行く機会があれば活用するのもいいかなと思います。
51.虫歯を完治させる
11月下旬から始めた歯医者通いが、やっと終わりました。
内訳は以下の通り。
レントゲン&歯石除去 2回 9,940円
虫歯治療 3回 3,750円
親知らず抜歯 3回 8,310円
抜歯後の消毒&経過観察 5回 1,150円
合計 13回 23,150円
いや~、長い治療でした。
13回行って、23,150円もかかりました。
10年以上も放置していたツケですね・・・
初期段階で、白い詰め物で対処できたのが不幸中の幸い。
親知らずも3本抜いて、虫歯リスクもかなり減らせた点も良かったです。
これまで意識が低すぎたので、今後は歯石除去や虫歯チェックのため、半年に1回は歯医者に行きたいと思います。
60.新しいスニーカーを買う
春~秋用の2つ持っているスニーカーが3年以上履いて、かなりヘタっていたので、買い替えました。
調子に乗って6,480円のNew Balanceのスニーカー。
高級スニーカーは、履き心地もよくて、地面を蹴って早く歩けるような気がします!
新しい相棒を手に入れたので、行動的にいきたいですね。

76.姪っ子と仲良くなる
1年ぶりに会った姪っ子が4歳になって、かなり会話ができるようになっていました。
正直気まずいなと思っていましたが、子どもはコミュ力の塊ですね。
「おじちゃん、これ見て」とか適度に話を振っていただいたので、普通に話をすることができました。
お年玉とシールをあげたのも効果があったと思います。
んで、話してると身内ですしちょっと可愛くなってきました!
小学校高学年になったら怖いですが、まだ無邪気なので今のうちに少しでも人間関係を構築しておきます。
■総括
3月の目標達成数は、6個でした。
やるべきことは、着実に消化しています。
ただ新型コロナでオリンピックが延期になったり、リゾバやイベントバイトは壊滅的、スポーツ観戦や旅行も頓挫と厳しい状況は続いています。
誰が悪いわけでもありませんし、政府等の対応を批判しても仕方ありません。
自分がその立場になるよりも、100倍適切にやってもらっているのは間違いありません。
状況や与えられたカードを使い、いかに楽しく生活していけるか考えるのみです。
4月も制約状態の中ですが、自分なりに工夫してやっていこうと思います。
今年の累計達成数は、10個です。

- 関連記事
-
- 今年やるべき100のリストの達成状況(2020年4月)
- 今年やるべき100のリストの達成状況(2020年3月)
- 今年やるべき100のリストの達成状況(2020年2月)