思考の転換で悩み解消とか無理じゃね?

新年度になり1ヶ月超経って、生活の変化等でお悩みの方も多いかもしれません。
僕もセミリタイア前は、主に仕事で悩みに悩んできたんですが、その中で1つ思ったことがあります。
思考の転換で悩み解消は無理じゃね?
ネット、本、You Tubeでも、思考の転換で悩み解消法は溢れていて、「こういう風に考えて生きるのが楽になった」「この一言でスッと心が軽くなった」とあります。
かつて藁をもすがる思いで、僕もこれらのコンテンツを頼りました。
確かに、失敗しても、物理的に何かダメージを食らうことはまずありません。
殴られることはないし、炎上も本当に火が出るわけじゃありません。
怒られても、所詮大声でワーワー言ってるだけです。
だから、無敵の思考法を身につけたり、メンタルを鍛えれば、動じなくなるように思えます。
しかし、どれだけこねくり回しても、思考の転換で悩みが解消した経験はなく、無駄だという結論に至りました。
悩み解消には、行動か時間しかないと思っています。
正面から向き合う、助けてもらう、逃げる等色々ありますが、何らかの行動を伴って、問題の根本無くす。
もしくは許容レベルまでに抑え込む。
もう1つキーワードの時間は、悩んでいる内に問題が小さくなったり、気にならなくなるパターン。
後から考えると、「なんであんなことで悩んでたんやろ?」と思うことはありますね。
間違っても、何かの思考法、誰かの一言で悩みがスッと晴れたなんてことはありません。
参考になることはありますが、自分の中で相当咀嚼して、実際の場で反復練習して。
それで始めて、弱小の悩みなら倒せるかなぐらいのレベル。
だいたい海なんか見ても、「この広い世界に比べれば、自分の悩みなんかちっぽけなものだ」とかなるわけない。
「自分の大きな悩みに比べれば、世界なんかちっぽけなものだ」となりますね。
行動を伴わない、思考の転換のみで悩み解決。
こんな都合のいい話はなく、後付理論、情弱ビジネスの一種だと位置づけています。
- 関連記事
-
- AIが仕事を奪うってどうせ嘘なんでしょ?
- 思考の転換で悩み解消とか無理じゃね?
- 仕事のできないオッサンは残念な感じになりがち