Rakuten Mini使用レビューと今後のスマホ運用方針

先日「Rakuten UN-LIMITで1円スマホをGET」と書きましたが、その後1円スマホRakuten Miniが1日遅れで届きました。
数日間使ってみた使用レビューと今後のスマホ運用方針を書きたいと思います。
まず届いて率直に思ったのが、小っちゃ!!
話には聞いていましたが、実物を見ると想像以上に小さい。
使っているGalaxyNotes8の縦横60%ぐらいしかありません。
スマホと言うよりも、アイポットみたいな感じです。

メインで使いのは、さすがにないなと思いました。
早速初期設定をします。
説明書通りにやったつもりですが、省略されている箇所もあるのか上手くいきません。
途中WEB検索もしながら、何とかネットと電話に繋がりました。
これで楽天ポイント6,300円分、自己アフィリ2,000円GET。
手数料3,300円の元は取れました。
続いて回線速度。
家は楽天回線エリア外で、パートナーエリアとなります。
で速度はすこぶる快適。
高速通信モードでサクサク、テザリングで別スマホを使用してもmineoよりも早いぐらいですし、PCも動作順調。
パートナーエリアでは月5GBまでで、使い切ると1Mbpsに。
切替ができるので、1Mbpsで使ってみましたが、こちらでも普通に使えます。
っていうか高速通信時と言うほど差を感じない。
テザリングの動画も動き出しが少し遅い感じですが、いざ動き出すとスムーズ。
以上、速度的にポケットwifi機能はOKですが、電池持ちが悪い。
テザリングすると、どんどん充電が減っていきます。
バイトで外出した時に、休憩時間にちょいちょい使っているだけで、夜には20%になっていました。
これでは心もとないですね。
そして重要な今後のスマホ運用方針。
結論は、現在のmineoの契約は維持して、Rakuten Miniはポケットwifi&電話発信専用として利用します。
前述の通り小さすぎるので、メインスマホとしてはなし。
今使っているmineoを解約して、メインスマホのGalaxyNotes8はRakuten Miniのテザリングで使用。
Rakuten Miniを電話発信・受信で使用することも考えました。
1年間楽天モバイル無料の間、mineoを解約して節約できるのは12,000円程度。
切れ目の部分が被るので、11ヶ月程度で、しかもmineoが割引キャンペーンもやっているので、思ったほど大きい額ではありません。
解約すると各所の登録電話を再設定して、さらに1年後再び変える。
色々手間ですし、変更漏れや相手が前の番号を使って、連絡が取れないことも考えられます。
特に最近、いいバイトの案内が電話で来ることが多く、それを逃したくない。
電話切替に加えて、前述の通り電池持ちが悪いので、mineo回線も併用したいとの考えもあります。
いちいちモバイルバッテリーを持ち歩くのも、嫌ですからね。
以上天秤にかけて、mineoはそのまま維持することにしました。
Rakuten Miniは外出時カバンに忍ばせてポケットwifiとして。
電話も完全無料なので、発信時にはこちらでかけます。
残念ながらメインスマホにするまでには至りませんでしたが、素晴らしいキャンペーン。
手数料3,300円かかりますが、ポイントや自己アフィリで約5,000円の得。
1年間電話無料で、たぶん数千円。
さらに旅行時等もギガを気にすることなく、快適なネット環境。
解約後は、Rakuten Miniを売却することもできます。
全部合わせると、1万円+快適なネット環境獲得になりますね。
Rakuten Mini1円のキャンペーンは、6月17日(水)8:59まで。
申し込みが多いのか、入荷待ちで届くのは7月中になるみたいですが、お得であるのは間違いないと思います。
- 関連記事
-
- 新年度の国保料月2,000円はセミリタイア適正検査の合格通知
- Rakuten Mini使用レビューと今後のスマホ運用方針
- 特別定額給付金申請 所感と使い道