歯の定期検診に行ってきた

昨年11月に虫歯が見つかって、3月まで虫歯治療や親知らず抜歯、その後の経過観察等で、計13回通院しました。
かかった費用は23,150円。
幸い、手遅れな程進行はしておらず、虫歯は白い詰め物で対処可能で、銀歯や入れ歯は避けられました。
しかし、歯への意識の低さを痛感しました。
お口の健康は、歯や歯茎だけの問題ではなく、様々な病気に波及するとのこと。
それまで10年以上歯医者には行っておらず、自覚症状がないからいいだろうと思っていましたが、大きな間違い。
定期的に歯石を取ったり、チェックをする定期検診が必要だと自覚しました。
前回歯石除去から半年以上経ったので、定期検診に行ってきました。
また、虫歯は治したにも関わらず、左奥の歯が噛む時に少し痛いので、併せて相談です。
まずはお口の状態をチェック。
歯はとても綺麗で、歯磨きはしっかりできている。
一方で、歯茎の状態が悪く、出血しているとの評価を受けました。
確かに、痛い目を見て歯磨きはしっかりしましたが、歯ばかり磨いていた気がします。
歯茎部分にも軽くブラシを当てる、歯磨き法を習います。
その上で、歯石除去。
ただ今日は一部のみで、残りは歯茎の状態が悪いと痛みを伴うので次回へ。
正しい歯磨きで、歯茎状態を回復して1週間後にリベンジです。
もう1つ、懸案事項の左奥の痛み。
噛み合わせが悪く、強い刺激がかかっているかもしれないとのこと。
調整のため、少し削っていたみたいです。
で、これが効果テキメン!
気になっていた痛みが改善しました。
今回の費用は、2,840円。
最大の悩みだった痛みは、わずか120円で解消された神治療でした。
順調にいけば、次回歯石取りで定期検診終了。
次回含めても、たぶん5,000円以下で検診は終了。
今回は、歯茎状態をやらかして2回行く羽目になりましたが、問題なければ2,500円程度で済む。
これで歯の健康が保たれるので、全然安いと思います。
少なくても、半年に1回ぐらいは行きたいですね。
でも、特に痛みもないし、言ってもお金がかかるので先延ばしにしがち。
その点今言っている歯医者は、受付のお姉さんが可愛いので、いいモチベーションになります!
以前は歯を抜いてもらいましたが、個人的にあっちも抜いていただきたいですね。
移住時の歯医者選びでは、歯医者のHP確認の上、職員紹介で可愛い受付がいる所に決める。
こうやって定期検診の動機づけとしたいと思います。
歯科衛生士さんも胸が当たりそうな程近く、この方も可愛いと、情けない歯は見せられないと歯磨きのモチベーションが上がるのですが・・・
一方で、もし状態が悪いと、逆にこんな歯は見せられないと足が遠のく理由にもなりそうで、難しいところです。
- 関連記事
-
- スーパーポジティブ人間は危険
- 歯の定期検診に行ってきた
- 新しい生活様式(風呂はジムで済ます)を試してみた