データ入力バイトをやってきた

一昨日、昨日で2日連続のデータ入力バイトをやってきました。
初体験の仕事です。
以前からやりたいと思っていましたが、いかんせん募集がありません。
あるのは短期(1・2ヶ月)で週5とかの案決ばかりで、単発のデータ入力は珍しいと思います。
職場は郊外の住宅街にある、中小企業の事務所でした。
オフィスビルみたいなところを想像していたので、少し驚き。
来たのは2人で、僕以外のもう1人はおばさんでした。
この会社で、最近システムを導入して、今までEXCELで管理していた情報を移行する必要がある。
しかし超単純作業を社員にやらすもアレなので、単発バイトの形で派遣会社を頼ったようです。
作業は、入力と言うよりもコピペ。
EXCELの数字や文字をシステムの対応する所に、ほぼコピペするだけ。
唯一入力するのは、ふりがなが変になった時に修正するのみ。
これをひたすらやっていきます。
2画面の切り替えやその他作業、最初はマウスを使っていました。
昼休みにやり方を調べて、キーボード中心で操作するとちょっとだけ早くできました。
思考停止で、リズミカルにキーを押していく。
事務系と言うよりも軽作業で、弁当工場でのベルトコンベアを思い出します。
でも、自分のペースでできるデータ入力のほうが全然いいですね。
1日目で、7割ほど終了。
僕だけ遅れを取るわけにもいかないので、普通にやっていたら2日目の昼過ぎには完了しました。
もう1人も、ほぼ同じくらいに終わっていました。
給与保証で、早帰りを期待したのですが、次の仕事を与えられます。
今度は紙データを、同じシステムに入力。
コピペではなく打ち込むので、データ入力っぽい。
僕的には、全く同じ作業じゃない分、こちらのほうが好きでした。
夕方には終了し、もう仕事が無くなったので、最後1時間は見直しと言う名の時間つぶし。
公認でたらたらやってました。
2日間共に、9時間拘束の1時間休憩で、実働8時間。
時給950円なので、950円×8時間=7,600円の日給でした。
嬉しいことに、とっぱらいです。
しかも税金も引かれていません。

単発なので、入力したデータを詳しくチェックされることはありません。
全く問題なく終了しました。
珍しい仕事ですが、単発のデータ入力があれば、積極応募で確定。
1つ安心してできるバイトの手駒が増えました。
ちなみに今回お世話になった会社。
事務所にいた従業員は10人ぐらい。
経理っぽいオバちゃんがコーヒーを入れてくれたり、いい感じの雰囲気で皆が仕事の合間に世間話をしたり、取引先とFAXでやり取りしていたり。
平成初期感が漂う、素敵な職場でした。
- 関連記事
-
- MSで新ひだか町に行ってきた(馬とアイヌと松岡茉優ちゃん)
- データ入力バイトをやってきた
- 最近の経済活動雑記(仕事編)