fc2ブログ

現時点での仙台物件選び条件

金村 圭介(김 용규)

brief-4510896_1280.png

仙台での住みたい街視察に向けて、以前にも増して物件情報を見ています。

実際に決めるのは、1年程度先になりそうですが、視察でどの街を見るのか?にも影響するので。
現時点での物件選び条件を、整理しておきたいと思います。

条件を、絶対、極力、できればの3段階にランク付けしてみました。

■絶対に譲れない条件

①家賃4.5万円以下
②ボロアパートではない
③日当たりが悪くない
④2口ガスコンロ設置スペースあり
⑤洗濯物干すスペースあり
⑥最低限の収納スペースあり
⑦ガチワンルームではない
⑧汚いエリアではない
⑨総合スポーツクラブ1.5km以内
⑩使えるスーパーが2km以内


お金面で、仙台の家賃相場が札幌・福岡基準より高め。
さらにもう少し住居費を払っていいと思ったので、4.5万円に設定。
ただしっかり線引きして、必ずこれ以下にします。

設備面では、見るからのボロアパートや日当たりの悪い所は避ける。
料理をするので、備え付けの電気コンロや1口コンロはNG。
洗濯物や布団を外干しできる、最低限服や布団をしまえるスペースは必須ですね。
あとこんな感じのガチワンルーム(リビングとキッチンががっつり同じ空間)はなしですね。

無題

立地面では、古い建物が密集するような場所はダメ。
週6で通うスポーツクラブが近くて、平均以下の価格のスーパーにサクッと行ける場所であること必須。

■極力欲しい条件

①初期費用20万円以内
②築30年以内
③屋根付き駐輪場がある
④図書館が2km以内
⑤ジョギングコース(河川敷・大規模公園等)の側
⑥裁判所が5km以内
⑦中心ビジネス街まで5km以内


初期費用は、前家賃含めて20万円以内に収めたい。
立地面で、娯楽トリオの図書館、ジョギングコース、裁判所が圏内に。
仕事で行くであろうビジネス街(仙台駅周辺?)まで軽く自転車で行ける5km以内がいいですね。

■できれば欲しい条件

①バス・トイレ別
②2階以上
③都市ガス
④BSアンテナ
⑤駅徒歩15分
⑥近くに学校がない


設備面では、清潔感を保つためバス・トイレ別だといい。
以前なら極力でしたが、風呂をジムで済ますライフスタイルを検討中なのでワンランク落としました。
防犯は大して気にしませんが、雪で1階は寒いと聞くので2階以上。
ガス代の安い都市ガス、娯楽面でBSアンテナが欲しい。

立地では、雨や雪の仕事時に時間が読める駅に徒歩で行ける距離。
小学校が近くにあると騒がしいし、中高生は群れてウザいのでご勘弁。

これまでの経験から、パッと思いついた条件は以上です。
現実的には、絶対に譲れないは当然全て満たし、極力は8個中6個ぐらいは、できればの半分ぐらい満たす物件が見つかればいいですね。

まだまだ先ですが、見る目を養うため、そして何よりも楽しいので、物件探しは継続していきます。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 11

There are no comments yet.
-  

彼女と同棲して家賃を浮かせましょう

2020/09/14 (Mon) 20:01 | EDIT | REPLY |   
-  

うーん、仙台は彼女のムフフが働いてそう思ってるのかもしれんが、私が移住するなら、新潟か金沢だね~。まず、泉中央は東北学院大学の1、2年生の街だよ。仙台中心部まで地下鉄で15分ほど北の終点だ。中心地に近いっていうと東北学院大学の土樋キャンパスだから、青葉区米ヶ袋か東北大学の川内キャンパス付近にでも住んだら安いアパートあるのでは⁉️あと、八木山動物公園の東北工業大学のとこか?めっちゃ坂だけど。そんな、太平洋沿岸好きか?日本海北陸の方が価値あると、俺は思うが

2020/09/14 (Mon) 22:39 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 彼女と同棲して家賃を浮かせましょう

1人暮らしがしたい。

2020/09/14 (Mon) 22:41 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 私が移住するなら、新潟か金沢だね~。
> 太平洋沿岸好きか?日本海北陸の方が価値あると、俺は思うが

家賃相場は、はっきり調べていませんが、仙台のほうが都会で、雪も少ない。
どの点で、新潟、金沢がいいんですか?

2020/09/14 (Mon) 22:44 | EDIT | REPLY |   
-  

良いですよ。寺泊魚市場や、笹川流れ等の市場や落日感、海釣りも陸からちょいとできるのですよ。長岡花火に小京都感のある、街並みなど金沢や、輪島や寒い冬季は汁物を楽しんだり九谷焼や輪島朝市など。米も旨いし。仙台など4号線東京から繋がってて、特徴もないしょーもない埼玉の都市と変わらんよ

2020/09/14 (Mon) 23:10 | EDIT | REPLY |   
sho  
仙台の物件

キムさん、ブログ開設時からチェックしています。これからも楽しくて有益な情報を発信して下さい。

元仙台市民ですが、仙台市は北部と南部で冬場の気温差があり降雪量も少し違います。物件は、キムさんの希望を総合的に判断して、地下鉄南北線の長町一丁目駅から富沢駅の間が適してると思いますよ。(夏涼しくて冬も降雪量が少ないので住みやす街でした。仙台を拠点にダイナミックな東北の自然を堪能して下さいね!)

2020/09/15 (Tue) 00:20 | EDIT | REPLY |   
X  

仙台とは関係ないんですが、キムさんはNHK受信料払ってるんですか?
テレビを買い換えたという事で気になりました。

2020/09/15 (Tue) 08:53 | EDIT | REPLY |   
北海道大好き  

記事とは関係ないんですが、GoToの還付がありました。
夏割の割引前の料金で計算されていました!

2020/09/15 (Tue) 09:45 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 良いですよ。寺泊魚市場や、笹川流れ等の市場や落日感、海釣りも陸からちょいとできるのですよ。長岡花火に小京都感のある、街並みなど金沢や、輪島や寒い冬季は汁物を楽しんだり九谷焼や輪島朝市など。米も旨いし。仙台など4号線東京から繋がってて、特徴もないしょーもない埼玉の都市と変わらんよ

仙台、あと貰い事故で埼玉もけなしますね~笑
出てきた日本側の観光地は、行ったことない所ばっかだったので、興味があります。
来年帰省に絡めて金沢に行こうと思っているので、楽しみです。

sho 様

同じ仙台市内でも気候が違うんですね。
泉は北で内陸部なので、雪も降りやすいんですかね。
俄然長町熱が高まってきたので、入念にリサーチしたいと思います。
こちらこそ、有益な情報ありがとうございました。

X 様

BS料金込みで、しっかり払っています。
大学で1人暮らしを始めた時に集金に来て、契約することになりました。
通帳に記帳されたNHKの文字を見て、父親から「お前、何親の金でNHK何か払っとるんや。アホちゃうか?」とブチ切れられたことを思い出します。

北海道大好き 様

もう還付になったんですか?
2ヶ月目安と書いてあったのに、早いですね。
しかも割引適用前!
確認してみたらまだでしたが、還付があればまとめ記事書きたいと思います。

2020/09/15 (Tue) 10:49 | EDIT | REPLY |   
-  

NHK受信料は、毎月及び年間収支では、どの項目に計上してますか?受信料の文字を見かけた覚えがないので。

2020/09/15 (Tue) 15:05 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> NHK受信料は、毎月及び年間収支では、どの項目に計上してますか?受信料の文字を見かけた覚えがないので。

年払いにしていて、引き落とされる12月の光熱費の項目で計上しています。
以下の記事をご覧ください。

https://kimyonggyu.blog.fc2.com/blog-entry-3337.html

2020/09/15 (Tue) 16:52 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply