札幌探訪記㉙
並行して、札幌探訪も行って29回目となりました。
■トウモロコシ
近所の八百屋で、トウモロコシが1本39円で売っていたので買ってみました。
ちなみに北海道では、トウモロコシのことを、とうきびというみたいです。

茹でて、普通に食べてみたのですが、これが美味い。
程よい甘みが最高です。

道産食材は、安く売っている傾向があります。
新鮮なので、たぶん美味しいはず(ぶっちゃけ違いは分かりませんが)。
地の利を活かして、どんどん食していこうと思います。
■高級食パンブーム
全国的にもそうかもしれませんが、最近札幌では高級食パンブームが起きているよう。
専門店が続々オープンして、街のあちこちで見かけるようになりました。
今回は、その中でも特に有名な乃が美を訪れました。
卵不使用、カナダ産の高級小麦を使って、職人が丁寧に焼き上げているとのこと。
食において、カナダというのはパワーワードで若干反則だなとも思いつつ、期待を膨らませて来店。

ハーフサイズ432円を求めて開店1時間半後に行ったのですが、土曜日はハーフサイズ売り切れ。
火曜日にやっと買えました。
紙袋から高級感があり、袋に入っていてもパンのいい匂いが漏れ出てくる。

オススメ通り、生でそのままちぎって食べたのですが、天才的なしっとり&もっちり感です。
バターや蜂蜜が練り込んであって、絶妙な甘さで絶品。

いつもザ・ビックで買っている70円の食パンとはレベチ。
値段通りちょうど6倍美味いですね。
ただ高級食パンを食べた後でも、低級食パンに戻れるのが自分の強みです。
■スープカレー
札幌居住も残り1年程度の予定。
グルメも悔いないようにしておかないといけません。
ホテル泊でGETした、サッポロスマイルクーポン消化も兼ねて、スープカレーの奥芝商店に行きました。
キリ良く2,000円使いたかったので、ハンバーグカレー1,680円に、ご飯中盛70円、チーズ150円とエビカツ120円のトッピング。
合計2,020円の豪華ランチです。
僕が行った札幌駅ビル・パセオ内の実家店、スープが奥芝商店で人気のあるエビスープ。
エビの良い風味がして美味しい。
またハンバーグもボリュームがあり、肉々しい。
完璧です!


■北大植物園
北海道大学構内とは別に、札幌駅から徒歩10分くらいの所に、北大植物園があります。
研究施設兼一般来客用にも開放されている。
入場料420円を払って散策。
中は、北海道の植物中心に原生林みたいな雰囲気です。

そして、世界の植物やバラも。
1つだけ言いたいのは、「綺麗なバラにはトゲがある」ってこと。


敷地内には、博物館もありました。

写真は取れませんでしたが、園内ではリスが走り回っていました。
本当の中心部にこれだけの自然があるのは、札幌ならではです。
探訪記もあと1回で、節目の30回。
今年中に達成できるように、探訪していきたいと思います。