収支(2020年9月)

月末なので恒例の収支報告です。

(収入)
予算-0.7万円でした。
就労収入は、8月にリゾバを見込んでいたのですが、良い案件がありませんでした。
コールセンター2日分、イベント運営1日分です。
就労外収入は、ブログ収入やMSでちまちま稼いでいます。
安定して、このぐらいあるといいんですが・・・
雑収入は、金券売却や貯まったTポイントや楽天ポイントを現金化(証券会社で国内債券ファンドを買って、即売却)しています。
(支出)
予算+1.9万円でした。
以下特記事項を。
食費は、月下旬から旅行に出かけたので、少なめになりました。
被服費は、ジーパン、パーカー、Tシャツを買いました。
その他、リュックサック(約5,500円)も買いましたが、Amazonギフトで全額払ったので、自己負担は0。
教養娯楽費について、今来ている仙台・山形旅行は集計中で、現地使用分を含んでいません。
航空券13,480円、サッカーチケット3,200円のみの計上です。
あとは、ジム代やDAZN等。
愛の不時着には、かなり楽しませてもらいましたが、Netflixの無料期間で自己負担0。
日用品は、テレビ一式11,515円が中心。
その他、布団カバー一式やゴミ箱等、生活用品を着々と更新しています。
光熱費は、電気代2,112円、ガス代3,228円、水道代3,228円(固定)です。
通信費は、使っているmineoが880円割引中で、安くなっています。
(収支)
収支は、予算+1.3万円でした。
支出強化月間中で、ガンガン使っているつもりですが・・・
金額を見ると、意外と少ないですね。
旅行費の大半を10月分に繰り越した点、貯まっていたポイント等をまとめて使った点が理由です。
ただ、やはり染み付いたケチケチ精神が出ているように感じる。
もちろん無理して使う必要はありませんが、実験的意味もあるので、もう少し使っていきたい。
10月は色々使う予定があるので、引き続き意識改革に努めます。
(総括)
9月末までの累計は、以下の通り。
収入 222.5万円(予算+70.6万円)
支出 130.5万円(予算+15.1万円)
収支 92.0万円(予算+85.7万円)
嬉しい誤算が諸々あり(おばあちゃんからの30万円、特別定額給付金等)、収入が予算より大幅増。
一方、支出はコロナで娯楽が犠牲になっています。
10月は、もう一発ぐらい旅行しようかなと思っています。
そして、健康と快適生活にも充てていきたい。
11月になると寒くなって、行動が抑制されるので、10月は大いに楽しみたい。
- 関連記事
-
- 収支(2020年10月)
- 収支(2020年9月)
- 収支(2020年8月)