層雲峡温泉旅行記(2日目・決算)
朝食はバイキング。
自炊の夕食を遥かに凌ぐ充実ぶり。
特に昨日食べたカニでダシを取った味噌汁が美味しかったですね。


せっかく乗り放題切符があるので、このまま帰るだけではもったいない。
札幌への帰り道から、少しコースアウトして美瑛に向かうことにしました。
3度目の露天風呂に入ったあと、上川駅にバスで戻ります。
最後に層雲峡の紅葉をしっかり眼に刻んでおきます。

次の電車まで待ち時間があったので、上川公園に行きました。
こちらも紅葉が綺麗。
展望台もあって、大雪山系が一望できる爽快な景色です。



旭川を経由して、美瑛には13時過ぎに到着。
この時点では雨が振っていましたが、少しすると晴れ間が出てきました。
駅前で、レンタサイクルを借りて自転車で回ります。
昨夏に行った時は、駅の北側・パッチワークの路と呼ばれるエリアに行きました。
今回は駅の南側・パノラマロードへ。
こちらも、美瑛っぽい丘が広がっています。

南側にも見どころがたくさん。
新栄の丘展望公園、赤い屋根のある丘、三愛の丘展望公園に行きました。
夏とは違い、秋は黄色が増えてきてこちらもいい感じ。
美瑛でも紅葉が進んでいます。



レンタサイクルショップでは、層雲峡のホテルで貰った地域共通クーポンを使うことができました。
2.5時間で500円で、残りで間食系を買います。
美瑛牧場の飲むヨーグルト、十勝産小豆の大福は共に味が濃い感じ。
美瑛じゃがいものポテチは、正直よく分かりませんでした(笑)

以上で、旅行終了。
夕食は家でさっきのポテチでも食べればいいかと思っていたのですが・・・
特急電車の発車直前に、ダメ元で応募したMSに当選。
急遽電車を乗り換え、お仕事です。
ガッツリ食って、2,650円稼いできました。
旅の最後は、焼肉、イカ刺し、サラダを食う仕事 pic.twitter.com/aOAWqfaMeI
— 金村 圭介(김 용규) (@kimyonggyu1985) October 14, 2020
これで本当に旅行終了です。
旅費もまとめておきましょう。
HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス 4,190円
ホテル1泊2日 5,640円
※GoTo、Pontaポイント2,000円分適用
上川駅-層雲峡温泉バス 1,780円
黒岳ロープウェイ&リフト 3,000円
お菓子 40円
※レンタサイクル含めて地域共通クーポン1,000円分充当
合計 14,650円
これに上記MSで、2,650円稼いだので12,000円。
さらに地域共通クーポンの残り1,000円は、普通に食料品を買いました。
実質10,000円ちょっとで、1泊2日層雲峡温泉旅行に行けました。
本当に周遊パスやGoToトラベル、サマサマって感じです。
今後ですが、11月に室蘭のバイトが決まりかけており、それに絡めて前日or翌日に観光するつもり。
工場夜景や地球岬と言う風光明媚な場所があるので、楽しみです。
あと、周遊パスのネットオークションは今も虎視眈々と狙っています。
今度は、大沼公園&函館の湯の川コースに行ければいいですね。
- 関連記事
-
- 函館に来ちゃいました
- 層雲峡温泉旅行記(2日目・決算)
- 層雲峡温泉旅行記(1日目)