収支(2020年10月)

月末なので恒例の収支報告です。

(収入)
予算+6.8万円でした。
就労収入は、9月にやったコールセンター4.5日、イベント運営1日の5.5日分。
バイトに関しては、実績を積み優先的に回してもらえることもあり、安定しています。
週1程度なら、大した苦にもならないので、レギュラーバイト期間以外は、この感じで続けていければと。
しかし、レギュラーバイトで断っていると序列が下がり、声がかからなくなりそうで、ちょっと不安でもあります。
就労外収入は、Google AdSenseやMS等。
今月は、MSがまとめて入ってきたこともあり、久々に5万円超えでした。
雑収入は、金券売却やTポイント現金化等で、引き続きちょこちょこ稼いでいます。
(支出)
予算-6.3万円となりました。
以下、特記事項を。
食費は、旅行が多かったこともあり、少なめになりました。
被服費は、Yシャツや靴下を購入。
来月もズボンを買う予定で、身の回りを綺麗にしていく計画中です。
教養娯楽費は、旅行3回分があって大幅マイナス。
仙台、山形、層雲峡、美瑛、函館、大沼公園。
経験値がだいぶ増えました。
あとは、ジム代、DAZNです。
日用品は、タンスを新調。
その他、フランパン、鍋、ハンガー、スリッパ等、古くなった小物類を買い替えています。
ステイホーム時間が増えているので、部屋快適化を押し進めています。
医療費は、人間ドックとその後の再検査。
セミリタイア後、健康診断も受けずに放置気味でしたが、しっかり自分の健康と向き合えた点は大きい。
日々の体調は問題ないので後回しにしがちですが、今後は真面目にやろうと思います。
光熱費は、電気1,944円、ガス3,656円、水道3,080円(固定)。
暖房なしでやってきましたが、さすがに11月からは無理。
灯油代が嵩む季節になってきました。
(収支)
予算+0.3万円でした。
人間ドック、旅行3回等、がっつり使った感覚ですが、全然余裕ですね。
収支-1.6万円で、しかも予算よりはいい結果となります。
家賃が安く、生活的に食費や交際費にお金がかかりません。
あとは週1でバイトでもやれば、他でちょっと使っても、お金はほぼ減りませんね。
10月の生活、労働と消費のバランス的に、いい感じでした。
まあこんな感じで、ちょい稼いで、締めるとこと締めて、一部はおおらかに使っていくスタイルですね。
(累計)
10月末までの累計は、以下の通り。
収入 235.5万円(予算+77.4万円)
支出 145.1万円(予算+8.6万円)
収支 90.4万円(予算+86.0万円)
ちょっとプラス幅が大きすぎる気もしますが・・・
今年は、コロナで遊びたくても遊べない時期もあったのでやむを得ない。
しかも、バイト案件等はそんな減っていません。
11・12月は大型出費の予定もないので、収支トントンか若干の赤字となりそう。
収支+80万円後半で着地して、来年の仙台移住に余裕を持たせるプランですかね。
- 関連記事
-
- 収支(2020年11月)
- 収支(2020年10月)
- 収支(2020年9月)