短期レギュラーバイトに応募してみた

今冬のレギュラーバイト計画で12月就業開始に向け、今月からぼちぼち探し始めるとしていました。
良さげな案件があったので、早速応募してみました。
内容は、受信系のコールセンター。
お客さんから内容を聞き取って、専用システムに入力していく業務。
聴取内容は限定的で、サービスの詳細説明はないっぽい。
以前やった通販コールセンター並か、もう少し単純な印象。
時期は、11月下旬~12月末まで。
11月は短時間の研修があって、実際の業務は12月1ヶ月のみ。
日本シリーズ観戦にも、問題ない日程です。
シフトは週3~OK。
時間は、日中の8時間勤務です。
時給は、1,200円+交通費。
理想的には、収入確定のため、もう少し長めの期間。
さらに、純粋事務で、スポーツクラブに支障がない昼からシフトがあればベストでした。
ただ、時給と交通費支給は魅力的で、内容も大したことなさそう。
受信系のコールセンターを経験しておくのも、悪くありません。
なので、応募してみました。
これまで試験監督やイベント運営を何度かやっている派遣会社。
レギュラーを応募するのは初です。
応募翌日に、電話がかかってきました。
公務員歴は登録時に書いており、この会社での単発就業歴は把握済み。
それ以外のコールセンター歴を聞かれました。
併せてシフト希望、さらには「なんで福岡で公務員やってた人が北海道?」の質問もありました。
年初にやった、レギュラーでの発信系コールセンターと単発コールセンター歴を説明。
加えて、札幌愛も語っておきました。
結果は、先方に情報を伝え、採用の場合のみ1週間以内に連絡すると言われました。
時給がよく人気が出そうで、採用になるかどうかは分からないとのことでした。
コールセンター歴は少なめですが、公務員歴ってどう評価されるんでしょうね?
それによって、採用可否が左右される気がします。
公務員になったと言うことは、頭も良くて、ちゃんとした人なんだろうとプラスに働くか?
または、公務員も務まらないぐらいだから、何か問題があるんじゃないかとなるか?
興味深い論点もあるので、楽しみにしながら待ちたいと思います。
- 関連記事
-
- 短期レギュラーバイトの選考結果
- 短期レギュラーバイトに応募してみた
- 今冬のレギュラーバイト計画