生活にもっと爆笑を取り入れたい

先週の土曜日は、細かすぎて伝わらないモノマネ選手権2020を見ました。
優勝した岡田直子さんは、僕的にも1番面白かったので納得感。
その他にも、2時間超で何度か声を出して笑いました。
終わった時には、いい時間を過ごせたなと感じました。
そこで、ふと自分の生活を振り返ると、爆笑する機会ってそう多くはありません。
1人暮らしで、人と話す場面もあまりない。
そもそも、トークをしても(笑)ぐらいの感じで、なかなか爆笑には至らない。
TVや動画でも、ドラマ、ニュース、スポーツ関連を見ることが多く、バラエティー番組を見る機会を減っていました。
笑いよりも、役立つとか得とか、そっちを求めにいってしまいます。
そのため、生活の中に笑い、特に爆笑が足りていない。
笑い欠乏症です。
最近のテレビはつまらなくなったという話もありますが、僕的にはそこまで感じません。
面白いコンテンツはあると思うし、実際見ていれば笑う場面は普通にあります。
幸い、笑いの感受性はそこまで落ちていないようです。
アメトーーークやさんま御殿の長年やっている番組は、やっぱり面白い。
第7世代の中だと、ハナコ岡部やガンバレルーヤが好きです。
笑うことは、脳や体にもいいと聞いたことがありますし、もっと爆笑していかないといけません。
平日夜は野球中継ばかり見ていましたが、シーズンオフなので時間ができました。
3月ぐらいまでは、バラエティー番組の新規開拓に取り組んでいきたいと思います。
- 関連記事
-
- TVとYou Tubeの使い分け
- 生活にもっと爆笑を取り入れたい
- 北海道で過小評価されてる観光地5選