2021年今年やるべき100のリスト

2021年の抱負として、やるべき100のリストを作成しました。
ででんっっ!

昨年は、35個しか達成できず寂しい結果となりました。
ちょっとした意識・行動で達成できる簡単なものも織り交ぜているので、年初から頑張ってまいります!
- 関連記事
-
- 2021年今年やるべき100のリスト
- 今年やるべき100のリストの達成状況(2020年12月)&総括
- 今年やるべき100のリストの達成状況(2020年11月)
キムさんの長年のファンです。
私はある地方都市の看護師です。
半年前に自ら志願しコロナ軽症者用療養ホテルで働いています。
現場には24時間体制で
看護師、県庁の職員(県庁スタッフは24時間3人ずつ待機)ホテルスタッフがいます。
そこで。
県庁のスタッフで壊滅的に仕事が出来ない人がわりと沢山いる事に気がつきました。
またどう考えても0.5人分の仕事を3人かかりでやっていたり(何故????こんなに大人数を配置する必要があるのだろう???)時間を持て甘し、ずっとスマホを触っておられます。
若い職員でも弁当配達業者に対して驚くほど高圧的だったり。どんな小さなミスも頑なに認めようとしなかったり。明らかに無駄な経費に(これは省けるから血税を節約するためにも省きましょうと提案しましたが)「上に相談しなきゃならないから嫌。」と断られたり。
私はコロナパンデミックよりも
県庁の職員の性質、意識や仕事ぶりに衝撃を受けました。
また県庁職員はほとんどが職場結婚を目指し
定年までダブルインカムを貫くとの事。
なにがなんでも県庁にしがみつく事を
辞さない構えだそうです。
そんな中、キムさんはあっさりと公務員の身分を手放し。あえて厳しいフリーの道を選んでますよね。(仕事が出来ない)と卑下しておられましたが
これだけ自己分析できて多才なキムさんが
あのホテルに派遣された県庁職員よりも
仕事が出来ないはずがありませんよ。
キムさんは潔い人だと思います。