面倒くさい警察

自粛警察を筆頭に、過度な押し付けをする人のことを◯◯警察を呼ばれます。
その中で、僕がウザい&有害だと思っているのが、面倒くさい警察。
彼らは、自分がやっていない節約や小銭稼ぎを見つけると、「面倒くさくない?」と指摘してきます。
言葉の裏には、「なんてコスパの悪い行動なんだ・・・」的なニュアンスを、ひしひしと感じる。
完全にマウントを取りに来ています。
しかし、自分の腰の重さや怠惰さを、自慢されても困ります。
自分的には納得の上で行動して、実際に資産形成に貢献しているので、意味はあります。
それをやってないほうが偉いみたいな感じで言うのは、良くないですね。
行動・挑戦意欲のある人を、怠惰側に引きずり込もうとしているようにしか見えません。
頑張って資産形成をしていると、必ず面倒くさい警察に遭遇することがあろうかと思います。
決して奴らに屈してはいけません。
1円でも資産形成に寄与するなら、全ての行動は尊い。
仮に今はコスパが悪くても、量が質を作るので、やっているうちにどんどん洗練されてくるはずです。
面倒くさい警察の言葉には耳を貸さずに、極端にウザいようならシバいたったらええと思います。
- 関連記事
-
- 節約の能力は後天的に身につく?
- 面倒くさい警察
- 節約こそが最強の時短術