おばあちゃんから10万円貰ったけどどう使おう?

帰省しているのでおばあちゃんに会って、北海道のお土産を渡しました。
その時スッと封筒を渡されて、中には10万円入っていました。
ちなみに去年も30万円を貰っています。
公務員として働いていて帰省した際には、お金を貰うことはありませんでした。
セミリタイアのことははっきり伝えてないですが、退職は知っており経済的に苦しいと心配されているのかもしれません。
しかし35歳にもなって、年金暮らしの85歳のおばあちゃんから毎年お金を貰うってどうなんでしょう?
たぶん相当ヤバいっすね・・・
「5,000万円持ってるから大丈夫やで」と、ことさら強調するのも何か違うような気がするし、どうすればいいんでしょうか?
で、この10万円も含めて、早くも予算から30万円近くプラスになっていますが、どうやって有効活用していきましょうか?
身の振り方を考えています。
参考にするのが収支に余裕があれば買いたいモノ、やりたいことリスト。
また仙台移住前倒しで、追加で生活費もかかりそうです。
消費だけではなく、バイトも減らさないと厳しいかもしれません。
いずれにせよ、おばあちゃんのためにも、有効活用する使命があると思っています。
自分が10万円持っているよりも、僕にあげたほうがいいと思っての行動なはず。
にもかかわらず、僕にとってこの10万円が何らかのプラスにならないと、おばあちゃんにあわせる顔がありません。
買いたいモノ、やりたいことリストの改訂版を作成して、お金を生活満足度に変換していきます!
- 関連記事
-
- 三重オフ会とドライブ
- おばあちゃんから10万円貰ったけどどう使おう?
- ハンチングさんとのオフ会in2021