今年やるべき100のリストの達成状況(2021年3月)

恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。
3月中に達成した目標は、以下の通り。
22.自分及び親の確定申告を無事終える
申告通り所得税還付金が入金されました。
金額は自分の分が278,638円、両親の分(分け前を貰う半分)510,057円。
合計で788,695円。
主に配当金で引かれた所得税を取り戻したのですが、1件1件入金するので結構な作業量。
しかし、この収入はデカすぎるので、来年以降も着実に得たい収入です。
47.母親のスマホを設定してあげる
ガラケーを使っていたお母さんが、そろそろスマホに変える意向でした。
スマホ本体を購入して、僕が使っているmineoで追加でSIMカードを契約して設定。
帰省するタイミングで持っていき、簡単な使い方を教えてあげました。
ちなみに買ったのはAQUOS sense4。
国産製品以外に特に希望はなかったので、無難なやつにしておきました。
両親が妹が連れてくる姪っ子を可愛がっているのを見ると、大学まで行かせてもらったのに結婚はおろか、まともに仕事もできない自分が少し情けなくなります。
ただ、今回のスマホ設定みたいに、できるところで自分なりの親孝行をしていくしかないと思っています。
66.新たな定番レシピを見つける
素晴らしく美味しくヘビロテしたいメニューを見つけてしまいました。
詳細については、順番が前後して申し訳ありませんが、本日夜の単独記事でUP予定です。
80.姪っ子と仲良くなる
妹に2人の娘がいます。
上が5歳(来年4月で小学生)、下が1歳。
上のほうは普通に話せるし、「ねえ、お兄ちゃん」みたいに適度に人懐っこい感じ。
先月の帰省で、お母さんの兄としっかりと認識してもらえたと思います。
40年後の僕にとっては、1番頼るべき存在。
小5ぐらいになると微妙な関係になるのは必至なので、ここ数年にうちに可愛がってもらえたとのイメージを植え付けておきます。
ちなみに、妹や両親が用事で外出して、1歳の姪っ子と2人きりになる場面がありました。
最初は普通だったのですが、15分ぐらいしたら思いっきり泣き始めました。
その後20分ぐらい一切泣き止みません。
「何か飲み込んだのか?」と焦りましたが、(僕の)母親が帰ってきて抱っこすると、すぐに泣き止みました。
1歳の子でも安心できる存在がちゃんと分かるんですね・・・
86.北陸旅行をする
3泊4日の北陸・高山旅行に行ってきました。
北陸旅行記(金沢編)
北陸旅行記(富山編)
北陸旅行記(高山編・決算)
雨での縮小、プランニングの甘さで、自己採点では50点ぐらい。
しかし、北陸のポテンシャルの高さに助けられて、楽しく過ごすことができました。
やっぱり旅行は最高なので、今年もコロナの様子を見つつ、できる限り旅をしたいと思います。
■総括
3月の目標達成は、5個でした。
従来より予定していたことを、確実に消化できました。
ようやく雪も溶けて、札幌にも遅い春が少しずつやってくるので、4月も目標達成に向けて頑張ります!
今年の累計達成数は、12個です。

- 関連記事
-
- 今年やるべき100のリストの達成状況(2021年3月)
- 今年やるべき100のリストの達成状況(2021年2月)
- 今年やるべき100のリストの達成状況(2021年1月)