2012年決算公開
今年も残すところあとわずか。
さあ、年間決算の発表です。

資産、収入、支出すべてにおいて目標達成です。
ちなみに前年比では資産+420万円、収支は微増(+1,383円)です。
(収入について)
今年は特に給与に対して低めに予算を設定しました。
異動になることが見込まれ、残業代がどうなるか分からなかったためです。
異動先は、毎月10時間ちょっとの残業があったので、予算比+28万円となりました。
これが大きく影響し、収入全体で予算比+30万円となりました。
(支出について)
多くの項目で差が1万円以下となり、しっかりとした生活ができたと思います。
予算を大きく下回ったのが、住居費と医療費。
住居費は引っ越して家賃が下がることも想定していたのですが、1カ月家賃が無料になったこと、予定よりも早く家賃の安いところに引っ越したことが寄与しました。
医療費は前年の支出を参考にして、予算作成したのですが、あまり医者にはかからなかったので、削減できました。
(資産について)
収支で予算比+35万円、そして年末頃に資産運用のリターンが急上昇したので、目標比+150万円となりました。
本当に今年はお金に関しては充実の1年でした。
しかし、予算が少し甘かったのも事実。
来年予算は少し高めに設定しています。
資産目標1,500万円に向かって突き進みます。
さあ、年間決算の発表です。

資産、収入、支出すべてにおいて目標達成です。
ちなみに前年比では資産+420万円、収支は微増(+1,383円)です。
(収入について)
今年は特に給与に対して低めに予算を設定しました。
異動になることが見込まれ、残業代がどうなるか分からなかったためです。
異動先は、毎月10時間ちょっとの残業があったので、予算比+28万円となりました。
これが大きく影響し、収入全体で予算比+30万円となりました。
(支出について)
多くの項目で差が1万円以下となり、しっかりとした生活ができたと思います。
予算を大きく下回ったのが、住居費と医療費。
住居費は引っ越して家賃が下がることも想定していたのですが、1カ月家賃が無料になったこと、予定よりも早く家賃の安いところに引っ越したことが寄与しました。
医療費は前年の支出を参考にして、予算作成したのですが、あまり医者にはかからなかったので、削減できました。
(資産について)
収支で予算比+35万円、そして年末頃に資産運用のリターンが急上昇したので、目標比+150万円となりました。
本当に今年はお金に関しては充実の1年でした。
しかし、予算が少し甘かったのも事実。
来年予算は少し高めに設定しています。
資産目標1,500万円に向かって突き進みます。
- 関連記事
-
- 資産状況(2013年1月)
- 2012年決算公開
- 資産状況(2012年12月)