fc2ブログ

牛タンを自分で焼いてみた

金村 圭介(김 용규)

PXL_20210922_072728881.jpg

現状1番好きな仙台グルメが牛タンです。

仙台の牛タンは、一般的にイメージする丸いペラペラの牛タンとは全く別物。
肉厚でジューシーで、初めて食べた時は「美味っっ!!!」って感じでした。
どれぐらい別物なのかを分かりやすく例えると、DeNA時代の国吉と、ロッテ移籍後の国吉ぐらい別物ですね。

旅行者は飲食店で食べるのが普通ですが、仙台のスーパーの肉コーナーでは厚切りの仙台式牛タンが売ってます。
家で安く手軽に食べられたら最高。
ってことで、買って試してみました。

言っても焼くだけですし、そんな変わらんやろうと。
少なくても、北海道のジンギスカンはそう感じました。

近所のイオンで、150gで約850円。
冒頭写真の商品です。
10%引きでもこの価格で、素材自体が高級品なんですね・・・

塩味が付いているので、そのまま焼いだけ。
見た目普通に美味そうです。

PXL_20210922_093919701.jpg

食べた感想は、間違いなく仙台の牛タンです。
適度な弾力があり、旨味も十分。

がしかし、店で食べたのと何か違う。
肉自体はそんな変わらん気もしますが、塩加減とかの味付けかもしれません。
美味いのは美味いけど、店には敵わないと思いました。

北海道のジンギスカンは、家で食べるのも普通でスーパーに行くと味付けジンギスカンが何種類も売られています。
生ラムもあります。
しかも、店よりも全然安い。
対して、牛タンは今回買った商品と、同会社の味噌味の2種類だけ。
ジンギスカンに比べると、家で焼くのが一般的ではないのかもしれません。
その分だけ、商品自体のクオリティーが上がってこないのかも。

牛タンだけで850円。
飲食店で食べた場合は、同量ぐらいの牛タン、ご飯、漬物、テールスープ(、山芋)がついて、ランチだと1,200~1,300円で食べられます。
柔らかく煮込まれいいダシが出てるスープがまた絶品で、これら含めると自炊と店の価格差はほぼない。

安売りや賞味期限間近の半額等で、安く手に入るなら別ですが。
味はやっぱり店のほうが美味いので、基本牛タンは店で食べようとの結論になりました。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 9

There are no comments yet.
-  

仙台の牛タン屋は、ほとんどアメリカ産なんですよね。だから分厚くても安いのです。あと、アメリカ産のほうが脂質が多いため柔らかくて美味しいです。

なんで仙台の牛タンが名物かというと、たいしてうまくない牛タンを美味しく調理する料理人のノウハウです。

お好み焼きなんてどこで食べても同じはずなのに、大阪で食べるのが美味しいのと同じようなものです。

いつも不味そうな料理を作られているキム氏の腕前では、今ひとつなのは当然の結果でしょうね。

2021/09/23 (Thu) 20:23 | EDIT | REPLY |   
佐藤  

総裁選の河野太郎も、牛タンとお酒好きなんだって。だからいつも酔っぱらいのような赤い顔してるだろ?
ふざけてるだろ、あの野郎酔って仕事してんじゃねーぞ!河野はムリだろう。

2021/09/23 (Thu) 20:34 | EDIT | REPLY |   
牛の助  

仙台の牛タンはほとんどアメリカ産だと仙台出身の人に聞いた事があります。
やはりそうなのでしょうか?
別にアメリカ産だから嫌だとか言うつもりはありません。

2021/09/23 (Thu) 20:34 | EDIT | REPLY |   
C  

例えがよくわからないのでハンターハンターで例えて下さい。

2021/09/23 (Thu) 21:40 | EDIT | REPLY |   
あさま  

私は安全性の観点から米国産の肉とか避けてしまうのですがキムさんは食品添加物とか全然気にしない人ですよね?

2021/09/23 (Thu) 21:59 | EDIT | REPLY |   
あかし  

野球の例えはよくわからないので失礼いたします。
焼いた後の写真、ペラペラですね…。
私、自宅でよくアメリカ産の厚切りをカセットコンロで焼いてます。がこんな貧相ではない。
そもそもの肉選び??

2021/09/23 (Thu) 22:37 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> なんで仙台の牛タンが名物かというと、たいしてうまくない牛タンを美味しく調理する料理人のノウハウです。

値段も自炊と変わらんし、牛タンは外食でいいと思いました。

佐藤 様

そうですか。

牛の助 様

まだ仙台市民になりきれてないので、牛タンの産地は分かっていません。

C 様

読んだことないので、例えられません。

あさま 様

イメージ通り、全く気にしません。

あかし 様

そうですか。

2021/09/23 (Thu) 22:41 | EDIT | REPLY |   
株式会社うんこ  

ワタシは仙台止めましたよ!
高松・小豆島か金沢・新潟のいずれかのユニットが良いと!

2021/09/24 (Fri) 11:31 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

株式会社うんこ 様

そちらも検討いたします。

2021/09/24 (Fri) 17:14 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply