fc2ブログ

圧力IH炊飯器を購入 味の違いは?

金村 圭介(김 용규)

PXL_20211123_001057568.jpg

収支赤字化計画の一貫として、圧力IH炊飯器を購入しました。

炊飯器には大きく分けて、マイコン式IH式圧力IH式の3つが存在します。
ビックカメラのHPによると、違いは以下の通り。

マイコン式は、本体底部に搭載されたヒーターを使い、釜を直接加熱する方式のこと。
最大のメリットは、コストを抑えて購入できる点です。
一方で、炊いたときのムラが発生しやすいのがデメリット。

IH式は、内釜をIHコイルで発熱させて加熱する方式のこと。
適度な火力を保てるため、しゃっきりとした粒立ちと、ほどよい硬さの食感で楽しめるのがポイントです。

圧力IH式は、内釜に圧力をかけて一気に加熱を行う方式のこと。
高火力で素早く炊飯を行うため、お米の甘みやうまみを引き出しやすいのが特徴です。


性能は、マイコン→IH→圧力IHの順で、当然価格も比例します。

これまでは、特に何も考えず安い物を選んでおり、5~6千円程度のマイコン式でした。
それを圧力IH式へ2階級特進です。

買ったのは、冒頭写真の象印の炊飯器。

炊飯器 一人暮らし 3合 NP-RM05-TA 象印 圧力IH炊飯ジャー(3合炊き) ブラウン ZOJIRUSHI 極め炊き [NPRM05TA]

価格:21,890円
(2021/11/23 23:16時点)



圧力IHと言ってもピンキリ。

高いやつは、5万円でも、10万円でもあります。
釜が違うみたいで、めっちゃイカツイ。
市川海老蔵がCMやってるやつとか。

いくら金余りだからと言って、さすがに5千円から一気に5万や10万は気が引けました。
圧力IHの中では、お手頃な約2万円の商品にしました。

商品が届き持ってみると、圧力をかける装置が備わっているのか?
ズッシリ重く、釜も黒光りしていい感じ。

PXL_20211123_001508347.jpg

早速、ご飯を炊いてみます。
気になるのは、安いマイコン式に比べて、どれぐらい違うものなのか?

本来は、芸能人格付けチェックみたいに、どっちか分からない状態で食べ比べたいのですが。
1人暮らしでそれは難しいので、米や炊く量、蒸らし時間等の条件を揃えて、比較してみました。

見た目がこちら。

PXL_20211123_095833771.jpg

左が圧力IH、右がマイコン。
同じ米ですが、明らかに圧力IHのほうが1粒1粒がしっかりした感じ。

食べてみた感想は、圧力IHのほうが米の旨味・甘みを感じられる・・・気がする。
特に1口目が違うなとの印象。

しかし、確実に区別がつくほど優劣があるか?と言われると、自信はない。
まして、米だけじっくり味わって食べることはなく、おかずと一緒の現実場面だとさらに優劣は小さくなる。
先入観もあるでしょうし、マイコン式のほうは4年弱使っているので、劣化している可能性もあります。

少なくても、もうマイコン式には戻れない、マイコン式の米を食べていると人生損しているとまでは、とても言えません。

結論として、2万円で毎日がちょっとだけ幸せになったっぽいので、まあ良かったかなと。
しかし、超オススメできるって程でもなく、ガチ節約期の方は5千円の炊飯器でいいんじゃないかなと。

僕が味覚オンチ気味だからでしょうか?
何か、煮え切らない感想ですいません。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 10

There are no comments yet.
z  

3合なら,何でもあまり変わらないとも聞きます。でも見た目はだいぶちがいますね。

2021/11/24 (Wed) 19:46 | EDIT | REPLY |   
SoloHiker  

私もマイコン式を使っていますが、見た目の違いに驚きました。
IHには憧れがありますが、いつも食しているのは安い無洗米ですし
それでも炊きたては美味しいので十分かなと思っています。
キムさんはお米にはこだわりを持ってますか?

2021/11/24 (Wed) 20:26 | EDIT | REPLY |   
サンタナ無気力守備  

5000万程度で金が余ってるってw

リーマンショック並みの暴落来たらどうするつもりなんですか?

2021/11/24 (Wed) 20:46 | EDIT | REPLY |   
-  

折角なので宮城のブランド米「だて正夢」を試してみてください。かなりもっちりとしていて甘味が強いです。

2021/11/24 (Wed) 21:14 | EDIT | REPLY |   
-  

日本食は美味しいです
舌を鍛えて旨さを感じるようにならないと
一生続くご飯生活 損した気分になりますよ
炊き立てのご飯を塩お握りにして食べ比べてみて下さい
おかずは梅干しです
IHの良さに幸せ感じますよ
私はご飯が最高に美味しければおかずは贅沢でなくても良いタイプです

2021/11/24 (Wed) 21:19 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

z 様

え?
3合炊きか、5合炊きかで変わるもんなんですか?

SoloHiker 様

僕もマイコン式でも全然美味く感じましたね。
特にこだわりはないですが、以前めっちゃ安いのを買ったら明らかにまずかったので、最低限のラインはあると感じました。

サンタナ無気力守備 様

どうもしません。
同じように、リスク資産は完全放置、年間収支を赤字にすべく頑張っていくだけです。

名無し 様
> 折角なので宮城のブランド米「だて正夢」を試してみてください。かなりもっちりとしていて甘味が強いです。

こっちに来て、だて正夢よく聞きますね。
現状結構ストックがあり、株主優待関係でなかなか途切れないのですが、買う機会があれば、ぜひ買ってみます。

名無し 様
> 舌を鍛えて旨さを感じるようにならないと
> 一生続くご飯生活 損した気分になりますよ

そんな鍛えられるものですか?
今回も、ご飯だけじっくりと食べてみましたが、「うん、たぶんIHのが美味いな」ぐらいでした。

2021/11/24 (Wed) 22:01 | EDIT | REPLY |   
おじさん  

炊くときは一度にできるだけ多く(3合より5合)炊いたほうがおいしいといわれている。

2021/11/24 (Wed) 23:31 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

おじさん 様

そうなんですね~。

2021/11/25 (Thu) 09:13 | EDIT | REPLY |   
こたお  

ちょっと手間ですが、ガスレンジで炊飯すると、ムチャ美味いですよ。

2021/11/26 (Fri) 06:40 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

こたお 様

確かに、炊飯器が壊れて届くまで、ガスレンジで鍋を使って炊いたら美味く感じました。

2021/11/26 (Fri) 08:56 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply