牡蠣鍋を作ってみた

鍋の美味しい季節になってきました。
しかも白菜等の葉物野菜も安いので、鍋料理をヘビロテしています。
バリエーションを増やしたいし、少し贅沢してもいい収支なので、牡蠣鍋を初めて作ってみました。
1パック100g入って約200円で牡蠣を調達。
白だしと味噌に、砂糖、酒、みりんで味を整える。
具材は、白菜、ネギ、豆腐、もやし、大根を投入しました。


初体験プレミアムもあるとは思いますが、かなり美味しかった。
牡蠣から出るエキスで、ベースの白だし・味噌は鍋料理の定番ですが、全然違った味わいになります。
お出汁が素晴らしく、牡蠣はもちろん野菜でがっつり白飯がいけちゃいますね!
至宝のスープは、翌朝のうどんで余すところなく食べます。
これがまた最高。

これまで作った鍋料理は、すき焼き、寄せ鍋(醤油、味噌)キムチ鍋、石狩鍋、つくね鍋、つみれ鍋、もつ鍋、せり鍋、ぐらいでしょうか。
鍋料理は、具材を投入すればいい出汁が出て、素人でもいい感じに仕上がるので、自炊優位性のあるメニューだと認識しています。
具材や味付け等、作ったことない鍋料理がたくさんあるはず。
多少いい素材を使っても外食に比べるとめっちゃ安くできるので、新作を開発していきたいと思います。
- 関連記事
-
- プデチゲ(부대찌개)作ってみた
- 牡蠣鍋を作ってみた
- 圧力IH炊飯器を購入 味の違いは?