fc2ブログ

仙台探訪記⑭

金村 圭介(김 용규)

仙台も遅い春を迎え、少しずつ陽気も良くなってきました!
お出かけ頻度も上がっています。

■ラーメン

ラーメンのイメージはそんなない仙台ですが、その中でも有名ラーメン店に行ってきました。
嘉一と言う店で、市役所の近くにあります。

12時前に行きましたが、それでも行列。
食べ始めるまでに15分以上かかりました。

この店のラーメンの特徴は鶏だし。
醤油ラーメンは、透き通った綺麗なスープ。

original_a322618b-9001-4c85-8a61-125a41397c28_PXL_20220408_031710444.jpg

同じはと言うと、まあ普通に美味い。
見た目通り、スッキリと飲みやすいスープって感じです。
個人的には、もう少しパンチみたいなものが欲しかった。

ただ、メンマは甘めで好きな味。
そして、鶏ご飯はダシでめっちゃ美味しかったですね。

■仙台朝市

度々紹介している仙台朝市。

PXL_20220419_040448340.jpg

今回は、八百屋と惣菜店。

八百屋は、魚屋と並び多くの店があるので、安い食材を選ぶことができます。
1パック250円でイチゴを調達することができました。
地元のもういっこと言う品種。

PXL_20220416_063635447.jpg

PXL_20220416_101746985.jpg

程よく酸味があり、美味しくいただきました。

惣菜店はコロッケを売っており、朝市で1番人気と思われ、いつも行列ができています。
特に休日はかなり並んでいます。

PXL_20220419_041108001.jpg

PXL_20220419_044802168.jpg

旅行で来た時に、1度訪れましたが、今回はコロッケパンを買ってみました。
じゃがいもコロッケとカニクリームコロッケのパン。
間違いありません!

■桜

一目千本桜を紹介しましたが、仙台の桜も満開になりました。

仙台1年目は、市内中心部を攻めました。

最初は、錦町公園。
こちらは色が濃い桜が特徴。
他の場所に先んじて咲いていました。

PXL_20220412_233626194.jpg

PXL_20220412_233940146.jpg

次は西公園。
広瀬川沿いにある桜の有名スポット。
こちらでは、出店も出ていました。

PXL_20220412_235641949.jpg

PXL_20220412_235737560.jpg

最後は、榴岡(つつじがおか)公園。
おそらく仙台で1番有名な桜スポット。
特徴は、ソメイヨシノに加えて、シダレサクラも多いこと。
こっちは出店は中止でしたが、多くの人で賑わっていました。

PXL_20220413_033718527.jpg

PXL_20220413_033841581.jpg

やはり榴岡公園が、品種も多く、規模も大きいので、No.1と感じました。
仙台市民ですが、移住者なので観光気分でお花見することができ、これが移住のメリット。

郊外で行きたい桜スポットもありますが、2・3年目のために取っておきます。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply