初心忘れるべからず
以前の記事「暖房はつけてもいい」で、暖房をつけても上がる電気代は月1,600円くらいなので、寒いのを我慢するよりも、気にせずつけようと書きました。
このコンセプト自体は今も変わらないし、今後も変わらない可能性が高いと思います。
しかし、今日気をつけるべきことがありました。
家に帰っていつも通り、リビングの暖房のスイッチを何気なく入れました。
少しして、ドアを開けて、寒い台所に行ったんですが、全然寒くないんです。
ってよく考えたら、今日はそもそも寒くないんです。家の中は15度あります。
惰性で暖房をつけていた自分にハッとしました。
暖房をつけるにはお金がかかります。
寒くないのに、無駄につけるのは避けないといけません。
お金を使う時には、しっかりと目的を考える。
初心忘れるべからずです。
このコンセプト自体は今も変わらないし、今後も変わらない可能性が高いと思います。
しかし、今日気をつけるべきことがありました。
家に帰っていつも通り、リビングの暖房のスイッチを何気なく入れました。
少しして、ドアを開けて、寒い台所に行ったんですが、全然寒くないんです。
ってよく考えたら、今日はそもそも寒くないんです。家の中は15度あります。
惰性で暖房をつけていた自分にハッとしました。
暖房をつけるにはお金がかかります。
寒くないのに、無駄につけるのは避けないといけません。
お金を使う時には、しっかりと目的を考える。
初心忘れるべからずです。
- 関連記事
-
- 節約の分かりやすさ
- 初心忘れるべからず
- 惰性で支出しなくてもいい