fc2ブログ

「分からないことは聞け」と言われるけど、聞いても分からないんですが・・・

金村 圭介(김 용규)

hatena-geebaaefde_1280.png

バイトの全体周知の時に、管理者がこんなことを言っていました。

分からないことがあったら、必ず聞いて確認してください。
決して分からないまま進めないように。
学生の方もいると思いますが、仕事をする上では常識なので。

全くもって、ごもっともなことですが。
スーパー仕事できない人間からすると、聞いても分からない場合はどうすればいいですか?と尋ねたくなりました。

さすがにバイトなら、聞けば大抵のことは分かります。
しかし、正社員ともなると、鬼のように複雑なことを扱うのでそうもいかない。

問い合わせを受けて、ちょっと調べても該当箇所が見つからなかったり、よく分からないので誰かに聞くことがあります。
で教えてもらうのですが、途中から何言ってるかよく分からなくなってくる。
何とか理解しようと、こっちから質問したりもします。
しかし、あまり長引くとウンザリした感じになってきて、これ以上聞くとよりイライラされそう。
何となく分かった気もするので、ここで終わらせます。

やや不安を持ったまま、問い合わせ相手に回答。
ところが、やはり自分自身が理解しきれていないため、上手く説明できません。
相手から別の質問がやってきて、「ヤベ・・・分からない・・・」となることが多々ありました。

こういう時に非常に迷います。
ここでテキトーに回答して、間違っていたら後々トラブルになるかもしれない。
しかし、これ以上周りに聞いても、僕の頭じゃ理解出来そうもないし、空気が悪くなり最悪怒られるかもしれない。

正解は未だに出ていませんが、テキトーに回答するしかないのが現実です。
再び聞いても、現時点の僕の知識と理解力では分からない状態は変わらず、結局テキトーに答えることになります。
バイトとは違って、対応を代わってくれることも期待できません。

聞いても分からない場合は、テキトーに答えるしかない。
残念ながら一時的にはこれしかなく、後々トラブらないように祈るのみです。
しかし、こんなリスクを抱えたまま仕事をしていては身が持たないので、部署異動、それでもダメなら退職するしかないと思います。

これがセミリタイアに至った理由の1番大きいやつ。
知能だけは如何ともし難く、まともな仕事は諦めるしかありませんでした。

たまに「金村さん、そんな仕事できない風には見えませんよ」と言われることがあります。
たぶんその場しのぎの知ったかぶりを繰り返していたので、口だけは達者になったり、デキる風の演技が上手になったのかもしれません。

でも所詮はハリボテ。
少し一緒に仕事をすればすぐにバレてしまい、役には立たないのですが。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 11

There are no comments yet.
-  

いますよね、そういう人。
自分で自分の限界を決めて、その範囲でしか仕事をしない。できる範囲でそこそこできるから、限られた範囲では頼りにされ、重宝される。本人もプライドを傷つけられず居心地もわるくない。

器が小さいんでしょうね。
底辺バイトが身の丈に合っているので、よい選択をしていると思います。

強いて言えば、身の丈以上の仕事に必死で取り組んでいる人もいるので、そういう人を上から目線で語るのはやめた方がいいと思います。

2023/02/06 (Mon) 20:03 | EDIT | REPLY |   
きぶ  

どんな仕事をしてたのかちょっとよくわからんけど、ルーチンみたいな決まったことをやるだけなら教えてもらえると思うけど、答えがわからないような種類で自分で答えを見出せというような仕事の場合それは教えてくれと言っても無理だろうから、
でもルーチンだったら今だと派遣さんにやらせるか?

2023/02/06 (Mon) 21:14 | EDIT | REPLY |   
技術  

公務員の仕事の難易度はどれくらいなのでしょう?理系の専門職等と比較しても圧倒的に難しいのでしょうか?

2023/02/06 (Mon) 22:13 | EDIT | REPLY |   
-  

何も困難が無く、仕事を遂行出来る訳なかろう。
オメエよぉ、お客様で何らかのサービスを提供してもらいに行ってるわけじゃねえんだぞ😡😡😡
てめぇ、来てみろコノヤロー。
スシローのペロペロ高校生よりオマエは悪だ。
クサレ外道、くたばれぃ。

2023/02/06 (Mon) 22:27 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 器が小さいんでしょうね。
> 底辺バイトが身の丈に合っているので、よい選択をしていると思います。

今のバイトが天職だと思っています。

きぶ 様

そのルーチンすら理解出来ませんでした・・・

技術 様

理系の専門職をやったことがないので、比較できませんが。
リアルに何を言っているのか分からないレベルで難しかったです。

2023/02/06 (Mon) 22:58 | EDIT | REPLY |   
-  

私の周りでキムさんのような文中の困りごとを抱えている方は、学習障害、発達障害、自閉症スペクトラムの診断を受けている傾向にあります。
障害者手帳が交付されれば、公共交通機関の割引、税の控除があります。
一度、精神科を受診されることをおすすめします。

2023/02/07 (Tue) 08:54 | EDIT | REPLY |   
肉食いすぎ  

ソフトウェア開発をしていましたが指導の仕方によってもだいぶ違うと思います。
最初の会社は適当でだいぶ苦労しましたが、次の会社は体系的に教える仕組みがありとても成長できました。
基本を学べば応用は自分でできるので最初が肝心かと個人的経験からは感じます。
会社の余裕度合いによって違うかと思いますが公務員は教育制度とかどうなってるんでしょうか?
OJTだけなんですかね。

2023/02/07 (Tue) 09:01 | EDIT | REPLY |   
-  

>私の周りでキムさんのような文中の困りごとを抱えている方は、学習障害、発達障害、自閉症スペクトラムの診断を受けている傾向にあります。

ほら、みろ👀ハゲ村
オレ、大当たり🎯だろ、他の方も金村は精神病だってよ。
オレも言ったよなてめーは精神病だと
オメーはセイシンビョーだよ!

2023/02/07 (Tue) 11:21 | EDIT | REPLY |   
きぶ  

あそうなんだ。
普通ルーチンワークってバイトレベルだと思うんだが、、、
よくわからん症状だなあ

2023/02/07 (Tue) 11:58 | EDIT | REPLY |   
セキヤ  

テキトーに答えて後々、周りに迷惑をかける可能性があるなら怒られた方がマシだと思うのですが。

2023/02/07 (Tue) 18:30 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 一度、精神科を受診されることをおすすめします。

検討します。

肉食い過ぎ 様

みんな優秀で丁寧に教えなくても、1を聞いて10を知るで成り立っており、それで大きな問題は起きていません。
よって僕みたいな頭の悪い人が間違って入ってしまうと、悲惨な結果となります。

きぶ 様

正社員のやるルーチンワークと、バイトのやるルーチンワークは似て非なるもの。
正社員の仕事は鬼のように複雑で、僕には到底理解出来ません。

セキヤ 様

怒られて迷惑掛けないのであれば怒られますよ。
問題は、よりしつこく聞いてウザがられたり怒られたりしても、結局理解出来ずにテキトーに答えることになることです。
それだったら、テキトーに答えるしかないかなと。

2023/02/07 (Tue) 20:56 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply