fc2ブログ

セミリタイア倫理を確立させたい

金村 圭介(김 용규)

ethics-2991600_1280.jpg

鍋敷き代わりに市政だよりを使っていたら、水道料金減免についての記事を見つけました。
市県民税(住民税)が非課税の世帯は、水道料金・下水道料金が減免になると言うのです。

仙台市水道局のホームページで詳細を確認してみました。

減免の対象は、1~3全てに当てはまる世帯。

1.水道を使用している全員の市県民税(住民税)が非課税である。
2.申請の日における収入が少なく、著しく生活に困窮し、かつ、他の世帯から継続性のある経済的援助を受けていない。
3.仙台市内にお住まいで、生活用として水道を使用している。


僕の場合、1と3はクリアしています。

1人暮らしで住民税は非課税。
仙台市に住んでおり、普通に水道を使っています。

問題は2。
収入は少ないですが、著しく生活に困窮している訳ではない。
また、実際は父親の資産ですが、僕名義で株を持っている関係で株主優待が送られて来て、経済的支援ちゃー支援になるでしょう。

よって減免対象外ではありますが、たぶん減免を受けることは可能。

申請するには水道局に電話して、申請書を送ってもらう。
これに非課税証明書を添付して、返送すればOK。

非課税なのは間違いないので、証明書は取れます。
銀行口座の履歴とかは求められないので、困窮しているか?支援を受けていないか?は自己申告のみ。
生活状況を聞かれる場合があるみたいですが、別にいいマンションに住んでいる訳でもないし、「バイトしてるんですけど、生活がギリギリで・・・」とか言えば、貧乏フリーターってことで申請は通るに違いありません。
水道・下水道の基本料金2ヶ月分合計2,800円超がゼロになるみたいで、年間17,000円程度の負担減となります。

厳密に言ったらダメだけど、現実には全然イケちゃう。
これをどの程度利用するのか?

多少姑息な手を使ってでもゴリゴリ行くのか?
それとも、既に世間様のお世話になっているので真面目に暮らすのか?

セミリタイア倫理の問題で、自分の中で明確な基準がありません。

例えば、僕は公務員だったので対象外ですが、再就職の意思がないのに失業保険を受給することは普通に行われています。
コロナ禍での持続化給付金でも、都合よく入金操作して対象者になった自営業者が多いことでしょう。
受け取らなければ、バカ正直な奴って感じ。

今回の水道料金の減免も、上記に近い近いような気がします。
著しく生活に困窮とか、継続性のある支援とかボヤッとしているので、非課税って明確な点だけクリアしてたらいいでしょ的な。
仕事が出来なさ過ぎてクビになったようなもので、今も生活保護に近い哀れな生活しか出来ていません。

一方で、住民税非課税、国保も年2万円程度、3~10万円の給付金を何度も貰うなど、現状でも恩恵は受けています。
さらに嘘ついてまで水道代を逃れようなんて、さすがにやり過ぎでしょって感覚もある。

この辺のバランス感覚を考えつつ、自分なりのセミリタイア倫理を確立していかないといけませんね。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 7

There are no comments yet.
-  

減税でなく給付するから貰わないと損になる

2023/07/03 (Mon) 20:43 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 減税でなく給付するから貰わないと損になる

そういう場合分けですか。

2023/07/03 (Mon) 22:59 | EDIT | REPLY |   
でぃぐだ  

要件1の非課税要件だけを基準にすれば良さそうなのに、今回要件2を追加してきたのは、より実態に即した困窮世帯への減免を図る意図がありそうですね。
とはいえ、水道局では個人の資産状況は調べられないでしょうから、あとは本当に倫理の問題ですね・・・

2023/07/04 (Tue) 12:34 | EDIT | REPLY |   
じふ  

資産減らしたいんだから、迷う方がおかしいでしょ
良心の呵責に苦しみながらそんな施しを受けたいか?

2023/07/04 (Tue) 12:46 | EDIT | REPLY |   
-  

なんか今更カッコつけられても‥‥
給付金だって元々生活困窮者のためのものなのに平気で貰ってるんだから、水道代だって堂々と減免してもらえば?

2023/07/04 (Tue) 19:05 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

でぃぐだ 様

微妙な基準ですね。

じふ 様

お金が欲しいんですよ。

名無し 様
> 給付金だって元々生活困窮者のためのものなのに平気で貰ってるんだから、水道代だって堂々と減免してもらえば?

そういうことですよね。

2023/07/06 (Thu) 12:05 | EDIT | REPLY |   
てけ  

下記内容を仙台市水道局へ連絡しておきました。ただ名前が本名かどうかもわからないのと、まだ申請をだしたわけではないので水道局も現時点では動きようがないでしょうがね。少なくともチェックを厳しくしてくれるといいのですが…。
他の方々もどんどん連絡しましょう!なんなら下記の文章をそのまま使ってもらってもいいですし、より効果的ものがあればシェアしましょう。金村の詐欺行為を許していけません!ABEMAや新聞社へは文章を少し変えて連絡します。

仙台市水道局ご担当者様
水道料金減免措置について、該当者でないにも関わらず仙台市水道局を騙して減免措置を受けようとしている者がおりますのでご報告させて頂きます。
氏名 金村圭介
メールアドレス
kimyonggyu1985@gmail.com
上記の金村は自身が該当者でないのにもかかわらず水道料金減免措置を受けると自身のブログ(https://kimyonggyu.blog.fc2.com/blog-entry-4672.html)で明言しております。金村は金融資産6000万円以上を所持し、定期的に実家から支援金を受け取っておりますが水道料金の減免措置を受けると予定とのこと。これは詐欺行為以外のなにものでもなく許されるものではありません。減免措置申請者へのチェックを厳しくして詐欺行為を事前に防ぐよう何卒よろしくお願い申し上げます。

2023/07/07 (Fri) 23:50 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply