fc2ブログ

28歳になって

金村 圭介(김 용규)

先月で28歳を迎えました。
つい最近、高校を卒業して大学生になったのに、20歳になって、就職して、気がつけばアラサーと呼ばれる年齢まで達しました。

大学生のころは特段これといった目標もなかったのですが、就職活動はそこそこ頑張りました。
就職してから、仕事の出来無さ具合に愕然として、仕事を頑張る気になれないし、かと言って他に極めたいものもないという中途半端な日々を過ごしていました。

しかし、今の僕には目標があります。
40歳での早期セミリタイアです。

具体的には、40歳までには、今のフルタイムの労働を辞めて、時間、場所、人間関係、お金にとらわれず、ゆる~く生活するのです。

そのために重要な仕事、趣味、投資、節約について整理したいと思います。

■仕事
仕事については出社し、給与を確保することを目標にします。
何かスキルを身につけるとか、人脈を広げるなど偉そうなことは言えません。
ただ確実に行って、できそこないでも仕事をしていれば、多少なりともスキルは身に付きます。
そして、決して社畜にならないように主張すべきことは主張する。これだけは意識していきたいです。

■投資
投資は資産運用規則に沿って淡々と続けていきます。
昨今のような相場の急上昇があると、もっと株の比率をあげようか?デイトレードもおもしろいかも?と言った欲ができています。
しかし、矢口真理のように、浮気をしていると本当に大事なものを失うことになる。
バイブル本や素晴らしいブログを読み、ぶれずに長期国際分散投資を実行します。

■節約
節約は結構いいレベルに達していると思います。
仕事は全然ダメ、投資も趣味も中途半端ですが、節約は月8万円程度で楽しい生活ができるようになってきました。
節約のコンセプトは、同じ満足度でより安く、同じ値段でより高い満足度をです。
我慢するだけの節約で、生活の質を下げたり、将来の可能性を狭めるようにならように注意したいと思います。

■趣味
現在、主に時間を費やしている趣味は、野球観戦、運動(筋トレ・ジョギング)、読書、ブログ、裁判傍聴、資産運用です。
他にも韓国語や経済の勉強、旅行もぼちぼち行っています。
趣味については、今の趣味を突き詰めつつ、他に面白いことがあれば、挑戦したいと思います。
そして大事なことは、何かに挑戦する気持ちを失わないこと。
今後歳を取って、体力も記憶力も落ちてきますが、探究心は絶対失ってはいけません。

とまあ、こんなイメージでたらたらと生きていきたいと思います。
あとはハゲなかったらいいな~。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 6

There are no comments yet.
成為  

キムさんしっかりされてるから忘れてましたがまだ20代だったんですよね・・・。

私もその頃から節約に励んでいれば…と後悔しきりです。
いずれにせよ、誕生日おめでとうございます。

2013/06/03 (Mon) 20:27 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

成為 様
> キムさんしっかりされてるから忘れてましたがまだ20代だったんですよね・・・。

同僚にも30代と間違われることがあります・・・・
若さがないんですかね・・

2013/06/03 (Mon) 23:09 | EDIT | REPLY |   
KEN  

キムさんのブログを読んでるときにいつもすごいと思うのは10万弱で生活できているところです。私などは月に20万強ほど生活費にかかってしまっているので、キムさんの節約のノウハウや意気込みがとても羨ましいです。

2013/06/03 (Mon) 23:46 | EDIT | REPLY |   
アフロ  

キムさんお誕生日先月だったんですね、おめでとうございます。
節約生活は素晴らしいと思います。小生の家庭では15万以上かかってしまいます。嗚呼。
そのお歳でしっかりとした理念をお持ちなのもすごいと思います。
これからもがんばってください。

2013/06/04 (Tue) 10:23 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

KEN 様
> キムさんのブログを読んでるときにいつもすごいと思うのは10万弱で生活できているところです。

ローコスト生活がすっかり板についてきました。
仕事でのストレスはありますが、生活でのストレスはほぼありません。

アフロ 様
> そのお歳でしっかりとした理念をお持ちなのもすごいと思います。
> これからもがんばってください。

昔から頑固なもので・・・
柔軟性は大事だと思いますが、このケチは一生変わらないでしょうね。
変えたくもないし、変える必要もないと思っています。

2013/06/04 (Tue) 22:27 | EDIT | REPLY |   
kim99  

●20代から早期セミリタイア目指すってのは、前向きなのか? 後ろ向きなのか? やりきれないものを感じますが、、、ちょっと表現をかえて
●40歳で起業する為に 事業用資金を4000万円貯めてます。(とかかれると、そういう前向きな若者のブログはありだと思う。)40になって起業して行う事業は 今の給与水準より低いリターンしかみこまれません。
自分という資産の生み出すリターンより自分の所有する資産の方が生み出すリターンが大きいので、資産運用事業が中心です。その事業は自分の幸福を追求という人生という事業です。NPOのパーソナル版と考えれば ピンとこないが、ありえそうな話 
●普通の企業もキムさんと似たようなディフェンシブな経営しているだけではないか? 飛躍的に成長する事業戦略を描いて、リスクとって従業員に投資するわけでもなく、内部留保で、手堅い資産運営して、おもいっきり経費削減を進めて、労働賃金の安い派遣を利用してれば、、、
●自分が勤めている会社の業績と、
自分が運用している資産の成績と IMFの世界経済の成長率や
行政が出す日本の経済成長率と比較するというのは、、、
これが会計とか税務の知識がないから比較できない。
●会社が人を雇う場合、
インデックスタイプの資産運用している人とそうでない人の どっちを評価するのだろう? インデックスファンドを使った分散投資という守りな投資手法ができるのは グローバル化が影響してると思う。

2013/06/05 (Wed) 04:42 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply