fc2ブログ

傾向通りだわ・・・

金村 圭介(김 용규)

先日、仕事上の知人と雑談をしていました。
その方は悪い方ではありませんが、どうも裕福ではない(もっと言うと貧乏)みたいです。

先日、娘さんから母の日にカタログギフトを貰い、たくさんの商品の中から有田焼セットを選んだということで見せてもらいました。
そこには陶器の茶碗が4個ほど。
その方の選んだ理由は「私こういうの好きで、1人暮らしだから食べ物とかは食べきれないから」とのこと。

よく貧乏人の傾向として物を欲しがると聞きます。
今回の件は全くその通りです。

僕もたまにカタログギフトを貰うことがあります。
確かに1人暮らしで生ものとかはきついですが、冷凍できるものとか、日持ちのするものも多くあります。
物はだいたい持っているものだし、荷物が増えるだけです。
なので、食費節約と幸せを兼ねて食べ物を選ぶことが多いです。

今回の人も食器なんか十二分に持っているはずです。
まして1人暮らしで茶碗が4つもあってどうすんでしょうか?
あまり利口な選択ではないと思います。

人の価値観の問題なので、正解はありませんが、今までも必要以上の物を買って、お金に困られているのかなと考えました。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 5

There are no comments yet.
まい  

なるほど~。自分に見合った消費が出来ないから貧乏ということですかね。納得です。
カタログギフトってあまり質の良いものに当たった試しがありません。
私も食べ物派です。

2013/06/15 (Sat) 02:49 | EDIT | REPLY |   
俵屋ぼにすと  
確かに

私の母もカタログギフトをいただいた際に食器・小物類を貰っては溜め込み、箪笥ならぬ戸棚の肥やしにしております。本人曰く「いつか使う」「あれば便利」との事。きっと一生使わないのでしょうが…。

そういう母を見てきたからか、私も食べ物等の消費物派ですね。

2013/06/15 (Sat) 17:38 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

まい 様
> 自分に見合った消費が出来ないから貧乏ということですかね。

何も考えずに生きてるんでしょうね。
ある意味おめでたい人たちです。

俵屋ぼにすと 様
> 私の母もカタログギフトをいただいた際に食器・小物類を貰っては溜め込み、箪笥ならぬ戸棚の肥やしにしております。本人曰く「いつか使う」「あれば便利」との事。きっと一生使わないのでしょうが…。

物がたくさんあると幸せなんですかね?
私にはそうは思えません。

2013/06/15 (Sat) 22:44 | EDIT | REPLY |   
KEN  

カタログギフトって送る側からすると使い勝手いいので、内祝いでよく利用してます。
食べ物は結構いいものそろってると思います。

2013/06/18 (Tue) 15:36 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

KEN 様
> 食べ物は結構いいものそろってると思います。

あの中で有田焼って。
センスないな~って思いました。

2013/06/18 (Tue) 23:06 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply