リレー投資+個別株投資
昨日リレー投資と個別株投資を行いました。
売却 日本株式インデックスe 685,904円
購入 上場インデックスファンドTOPIX(1308) 1,151円×300株+285円(手数料)=345,585円
購入 キヤノン 3,250円×100株+285円(手数料)=325,285円
購入合計 670,870円
夏のボーナス時定番のリレー投資です。
また今回、半分は個別株のキヤノンに投資しました。
キヤノンへの投資ポイントは下記のとおりです。
・デジカメとレーザープリンターで世界シェアNO.1、複写機、インクジェットプリンターで世界シェア2位など高い世界シェアを誇り、気がつけばキヤノン製品を使っているかんじである。
・研究開発に積極的に投資し、米国への特許登録の件数は世界第3位など技術力に期待できる。
・デジタルカメラはスマートフォンの普及で売上向上は期待薄だが、医療への進出など技術力を生かし新たな事業領域でも成長が見込まれる。
・PER14.9、PBR1.44とそこそこの水準である。
・配当利回り4.01%、自己資本比率67.2%と良好である。
単元株を買うと30万円以上になるので、分散の観点から単元未満株で10万円程度の投資しようとも思いました。
しかし、上記のとおり素晴らしい企業であるので、思い切って単元株で投資しました。
配当という株主への利益還元にも積極的な企業なので、当然長期投資でいきたいと思います。
みなさん、カメラを買うときは、ニコンじゃないですよ、オリンパスでもないですよ。キヤノンですよ。
プリンターを買うときは、エプソンじゃないですよ、リコーでもないですよ。キヤノンですよ。
ちなみに僕も使っています。

売却 日本株式インデックスe 685,904円
購入 上場インデックスファンドTOPIX(1308) 1,151円×300株+285円(手数料)=345,585円
購入 キヤノン 3,250円×100株+285円(手数料)=325,285円
購入合計 670,870円
夏のボーナス時定番のリレー投資です。
また今回、半分は個別株のキヤノンに投資しました。
キヤノンへの投資ポイントは下記のとおりです。
・デジカメとレーザープリンターで世界シェアNO.1、複写機、インクジェットプリンターで世界シェア2位など高い世界シェアを誇り、気がつけばキヤノン製品を使っているかんじである。
・研究開発に積極的に投資し、米国への特許登録の件数は世界第3位など技術力に期待できる。
・デジタルカメラはスマートフォンの普及で売上向上は期待薄だが、医療への進出など技術力を生かし新たな事業領域でも成長が見込まれる。
・PER14.9、PBR1.44とそこそこの水準である。
・配当利回り4.01%、自己資本比率67.2%と良好である。
単元株を買うと30万円以上になるので、分散の観点から単元未満株で10万円程度の投資しようとも思いました。
しかし、上記のとおり素晴らしい企業であるので、思い切って単元株で投資しました。
配当という株主への利益還元にも積極的な企業なので、当然長期投資でいきたいと思います。
みなさん、カメラを買うときは、ニコンじゃないですよ、オリンパスでもないですよ。キヤノンですよ。
プリンターを買うときは、エプソンじゃないですよ、リコーでもないですよ。キヤノンですよ。
ちなみに僕も使っています。


- 関連記事
-
- 個別株投資成績(2013年第7回目)
- リレー投資+個別株投資
- 個別株の配当金