札幌旅行記(食事編)
札幌旅行記2回目、今日は食事について書きたいと思います。
札幌味噌ラーメン

左側が白樺山荘の味噌ラーメン、750円です。
太いちぢれ麺に味噌のスープがしっかりと絡み、超うまいっす!!
札幌に行ったら、絶対に食べてほしい一押しです。
右側がすみれの味噌ラーメン900円。全国に店舗があったり、カップラーメンにもなっている有名店です。
結構いい値段がしますが、味は超濃厚。
濃厚好きの僕としては、白樺山荘と同じくらいおいしくいただきました。
ジンギスカン

有名店のだるまに行ってきました。
この店のいいところは、カウンターの店で1人でも気軽に入れること。
ジンギスカン735円、ライス210円。合計945円です。
ラム肉というとくせがあって苦手という人が多いですが、臭みとかは全くなく、食べやすかったです。
焼いたジンギスカンを美味しいタレにつけて、白ご飯をかきこむ。
ほんまに至福のひと時でした。
ちなみに、札幌ではスーパーで普通に生のジンギスカンが売られていました。
海鮮丼

札幌場外市場で、海鮮丼1,380円を食べました。
値段は観光客用でやや高めですが、やはりこれを食べずには帰れませんよね。
もちろん、最高です!!
スープカレー

スープカレー「心」と有名店で、骨付きチキンのスープカレー950円を食べました。
13時くらいに行きましたが、4組程が並んでいる超有名店です。
スープにはコクがあり、旨みを感じます。多くのスパイスが入っており、こだわって、丁寧に作っているとよく分かります。
チキンとの相性も抜群で、ご飯もすすみます。
ただ、身も蓋もない言い方ですが、
僕は、普通のどろっとしたカレーのが好きかな。
札幌限定飲料

左がガラナ、右はナポリン。
共に北海道限定販売の炭酸飲料です。
ガラナの味はコーラみたいなかんじですが、コーラよりも辛みがなく、飲みやすく、僕はコーラよりも好きです。
全国販売しても人気の出る味だと思います。
ナポリンはどっかで飲んだことがある味ですが、普通にうまかったです。
札幌での食事は有名店に行き、結構高めでしたが、おいしいものばっかりで大満足です。
札幌味噌ラーメン


左側が白樺山荘の味噌ラーメン、750円です。
太いちぢれ麺に味噌のスープがしっかりと絡み、超うまいっす!!
札幌に行ったら、絶対に食べてほしい一押しです。
右側がすみれの味噌ラーメン900円。全国に店舗があったり、カップラーメンにもなっている有名店です。
結構いい値段がしますが、味は超濃厚。
濃厚好きの僕としては、白樺山荘と同じくらいおいしくいただきました。
ジンギスカン


有名店のだるまに行ってきました。
この店のいいところは、カウンターの店で1人でも気軽に入れること。
ジンギスカン735円、ライス210円。合計945円です。
ラム肉というとくせがあって苦手という人が多いですが、臭みとかは全くなく、食べやすかったです。
焼いたジンギスカンを美味しいタレにつけて、白ご飯をかきこむ。
ほんまに至福のひと時でした。
ちなみに、札幌ではスーパーで普通に生のジンギスカンが売られていました。
海鮮丼

札幌場外市場で、海鮮丼1,380円を食べました。
値段は観光客用でやや高めですが、やはりこれを食べずには帰れませんよね。
もちろん、最高です!!
スープカレー

スープカレー「心」と有名店で、骨付きチキンのスープカレー950円を食べました。
13時くらいに行きましたが、4組程が並んでいる超有名店です。
スープにはコクがあり、旨みを感じます。多くのスパイスが入っており、こだわって、丁寧に作っているとよく分かります。
チキンとの相性も抜群で、ご飯もすすみます。
ただ、身も蓋もない言い方ですが、
僕は、普通のどろっとしたカレーのが好きかな。
札幌限定飲料


左がガラナ、右はナポリン。
共に北海道限定販売の炭酸飲料です。
ガラナの味はコーラみたいなかんじですが、コーラよりも辛みがなく、飲みやすく、僕はコーラよりも好きです。
全国販売しても人気の出る味だと思います。
ナポリンはどっかで飲んだことがある味ですが、普通にうまかったです。
札幌での食事は有名店に行き、結構高めでしたが、おいしいものばっかりで大満足です。
- 関連記事
-
- 札幌旅行記(観光地編)
- 札幌旅行記(食事編)
- 札幌旅行記(お金編)